iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic ProのSpectral Gateを使う
Spectral Gateの操作を理解するには、まずドラムループから始めてみるのが良い方法です。「Center Frequency」を最小値(20 Hz)に、「Bandwidth」を最大値(20,000 Hz)に設定して、周波数帯全体を処理します。「Super Energy」ノブと「Sub Energy」ノブを片方ずつ上げてみて、続いてさまざまなしきい値設定を試してみましょう。これにより、しきい値レベルが異なるとどのように「Super Energy」と「Sub Energy」のサウンドに影響するかを把握できます。好みのサウンドや使えそうなサウンドが手に入った場合は、「Bandwidth」パラメータを大幅に狭め、「Center Frequency」を徐々に上げ、続いて「Low Level」スライダと「High Level」スライダを使ってオリジナルの信号から高音と低音を適量ミックスします。「Speed」設定が低い場合は、「CF Modulation」ノブまたは「BW Modulation」ノブの値を上げます。
Spectral Gateを使ってみる
Logic Proで、「Center Frequency」および「Bandwidth」ノブを回して、処理する周波数帯を設定します。
「Threshold」スライダをドラッグして、適切なレベルに設定します。
しきい値レベルよりも高い、または低い入力信号は、すべて上下の周波数帯に分割されます。
「Super Energy」ノブを回してしきい値を超える周波数のレベルを調節し、「Sub Energy」ノブを回してしきい値未満の周波数のレベルを調節します。
「Low Level」スライダと「High Level」スライダをドラッグして、指定の周波数帯にない周波数と処理済み信号とをミックスします。
「Low Level」スライダを使って、指定の周波数帯を下回る周波数と処理済み信号とをミックスします。
「High Level」スライダを使って、指定の周波数帯を上回る周波数と処理済み信号とをミックスします。
「Speed」、「CF Modulation」、および「BW Modulation」の各ノブを使って、指定した周波数帯をモジュレートします。
「Speed」ノブを使うと、モジュレーション周波数を指定できます。
「CF Modulation」ノブを使うと、中心周波数のモジュレーションの強さを指定できます。
「BW Modulation」ノブを使うと、帯域幅モジュレーションの量を調節できます。
「Gain」ノブを使って、処理済み信号の最終出力レベルを調整します。