iPad用Logic Proユーザガイド
- 
        
        
- Logic Proとは
 - 作業領域
 - 機能ボタンを操作する
 - 数値を調整する
 - iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
 - Logic Proのサブスクリプションを開始する
 - ヘルプを見つける方法
 
 - 
        
        
- アレンジの概要
 - 
        
        
- リージョンの概要
 - リージョンを選択する
 - リージョンをカット、コピー、およびペーストする
 - リージョンを移動する
 - リージョン間のギャップを削除する
 - リージョンの再生をディレイする
 - リージョンをトリムする
 - リージョンをループさせる
 - リージョンを繰り返す
 - リージョンをミュートする
 - リージョンを分割および結合する
 - リージョンをストレッチする
 - ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
 - リージョンを所定の場所にバウンスする
 - オーディオリージョンのゲインを変更する
 - iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
 - トラック領域でリージョンを作成する
 - MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
 - iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
 - リージョン名を変更する
 - リージョンのカラーを変更する
 - リージョンを削除する
 
 - オーディオリージョンにフェードを作成する
 - Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
 - フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
 
 - 著作権
 
iPad用Logic Proでのプロジェクトプロパティの編集
Logic Proプロジェクトにはそれぞれ、テンポ、キーとスケール、拍子、サンプルレートなどのプロジェクトプロパティが割り当てられます。プロジェクトプロパティは、プロジェクトの作成時に設定したり、あとで作業中に変更したりできます。テンポやサンプルレートなど、一部のプロジェクトプロパティは、通常、プロジェクトの作成時に設定します。これらはプロジェクトの録音データや追加するメディアファイルに影響するため、あとから変更すると余分な作業が発生することがあります。

プロジェクトのテンポを設定する
Logic Proで、以下のいずれかの操作を行います:
ディスプレイに表示されているテンポ値を上下にドラッグして、テンポを変更します。
ディスプレイ上のテンポ値をタップしてから、数字入力ダイアログで、「下げる」および「上げる」ボタン、スクロールホイール、またはテンキーを使って値を編集します。ダイアログの下部にある「タップテンポ」ボタンでテンポをタップすることもできます。
「完了」をタップして、ダイアログを終了します。
テンポトラックとテンポチェンジの作成については、iPad用Logic Proの「テンポ」トラックの概要を参照してください。
プロジェクトの拍子を設定する
Logic Proで、ディスプレイに表示されている拍子をタップします。
「キー/拍子」ウインドウで、以下のいずれかの操作を行います:

拍数の値を上下にドラッグして変更します。
拍数の値をタップしてから、数字入力ダイアログで、「下げる」および「上げる」ボタン、スクロールホイール、またはテンキーを使って値を編集します。
「音価」ポップアップメニューをタップして新しい音価を選択します。
「完了」をタップして、設定を終了します。
プロジェクトのキーを設定する
Logic Proで、再生ヘッドがプロジェクトの開始位置にある状態で、ディスプレイに表示されているプロジェクトキーをタップします。
「キー/拍子」ウインドウで、「キー」ポップアップメニューをタップして新しいキーを選択します。

「メジャー」、「マイナー」のいずれかをタップします。
「完了」をタップして、「キー/拍子」ウインドウを終了します。
プロジェクトのサンプルレートを設定する
Logic Proで、コントロールバーの「その他」ボタン
 をタップしてから、「設定」をタップします。「プロジェクト設定」をタップしてから、「オーディオ」をタップします。
「サンプルレート」ポップアップメニューをタップしてから、新しいサンプルレートを選択します。
「完了」をタップして、「プロジェクト設定」を終了します。
プロジェクトの終了位置を設定する
Logic Proプロジェクトは、1 1 1 1の位置でスタートします(ディスプレイを参照)。Logic Proでプロジェクトを作成するとき、デフォルトでプロジェクトは32小節です。プロジェクト終了マーカーを設定すると、プロジェクトの終わりの未使用の小節を削除したり、もっと長いプロジェクトにしたりできます。
Logic Proで、プロジェクト終了マーカーが表示されるまでトラック領域を右にスワイプします。

プロジェクト終了マーカーを水平方向にドラッグすることで、プロジェクトの長さを調整できます。
再生時は、プロジェクト終了マーカーまで達すると再生が停止します。録音時、録音がマーカーの現在位置を超えた場合は、プロジェクト終了マーカーが録音の終了位置に合わせて移動します。