このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
MIDIトラックをMIDIファイルとして書き出す
iPad用Logic Proでは、プロジェクトのすべてのMIDIトラックをMIDIファイルとして書き出すか、選択したMIDIトラックのみを書き出すかを選択できます。
すべてのMIDIトラックまたは選択したMIDIトラックをMIDIファイルとして書き出す
Logic Proのトラック領域で、書き出したいMIDIトラックを選択します。
すべてのMIDIトラックを書き出す場合は、この手順をスキップできます。
画面左上隅にある「プロジェクト」ボタンをタップしてから、「書き出す」をタップします。
「書き出しオプション」ダイアログで、MIDIファイルタイプをタップします。
以下のいずれかの操作を行います:
選択したMIDIトラックを書き出すには: 「選択範囲をMIDIファイルとして書き出す」スイッチをオンにします。
すべてのMIDIトラックを書き出すには: 「選択範囲をMIDIファイルとして書き出す」スイッチをオフにします。
「書き出す」をタップしてから、ファイルが書き出されるまで待ちます。
表示される書き出し先と共有先のリストで、以下のいずれかの操作を行います:
ファイルをiCloud DriveまたはiPadに保存する: 「“ファイル”に保存」をタップし、サイドバーで保存先を、右側でフォルダを選択してから、「保存」をタップします。
ファイルを近くのAppleデバイスと共有する: 「AirDrop」をタップし、共有先のデバイスをタップしてから、「完了」をタップします。
ファイルをAppに共有する: Appアイコンをタップし、必要な情報を入力して、ファイルを共有してから、「完了」をタップします。
フィードバックありがとうございます。