iPad用Logic Proユーザガイド
- 
        
        
- Logic Proとは
 - 作業領域
 - 機能ボタンを操作する
 - 数値を調整する
 - iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
 - Logic Proのサブスクリプションを開始する
 - ヘルプを見つける方法
 
 - 
        
        
- アレンジの概要
 - 
        
        
- リージョンの概要
 - リージョンを選択する
 - リージョンをカット、コピー、およびペーストする
 - リージョンを移動する
 - リージョン間のギャップを削除する
 - リージョンの再生をディレイする
 - リージョンをトリムする
 - リージョンをループさせる
 - リージョンを繰り返す
 - リージョンをミュートする
 - リージョンを分割および結合する
 - リージョンをストレッチする
 - ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
 - リージョンを所定の場所にバウンスする
 - オーディオリージョンのゲインを変更する
 - iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
 - トラック領域でリージョンを作成する
 - MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
 - iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
 - リージョン名を変更する
 - リージョンのカラーを変更する
 - リージョンを削除する
 
 - オーディオリージョンにフェードを作成する
 - Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
 - フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
 
 - 著作権
 
iPad用Logic ProのSampler
Samplerは、サンプル再生音源です。
注記: Samplerの詳細表示にはユーザコントロールはありません。全体的な音源レベルを設定する「Volume」ノブがプラグイン領域に表示されます。
サンプルと呼ばれるオーディオファイルが、音程を持ったコレクションにまとめられ、これをSampler音源と呼びます。Sampler音源とは、Samplerに読み込めるファイルのことを言います。Sampler音源を選択すると、その音源で使用するオーディオファイルが自動的に見つけられてRAMに読み込まれます。読み込んだSampler音源は、ソフトウェア音源と同じように演奏したり録音したりします。
Sampler音源は実際に録音されたオーディオファイルを使用しているため、本物の楽器(ギター、ピアノ、ドラムなど)をエミュレートするのに適しています。
Samplerには、これらの楽器を含む多くのサウンドを備えた、多様なSampler音源のライブラリが用意されています。Sampler音源またはパッチをブラウザから読み込むことができます。
iPad用Logic Pro Samplerは、Mac用Logic Proプロジェクトと再生互換性があります。このプラグインのプリセットを読み込むことができますが、パラメータを編集するにはMac用Logic Proを使う必要があります。
注記: SamplerのMac用Logic Proバージョンでは、Sampler合成エンジンを使って、読み込んだサンプルを分析し、サウンドを操作できます。サンプルマッピング機能、ループ機能、グループ化機能を備えているため、多数のサンプルとレイヤーを含む音源も簡単に作成できます。また、アナログ/デジタルモデルフィルタ、モジュレーションコントロールも数多く用意されています。
プロジェクトにSamplerを追加するには、音源チャンネルストリップの「音源」>「Sampler」、またはプラグイン領域から選択します。プラグインの概要を参照してください。
ユーザガイドの表記規則
iPad用Logic Proプラグインの表示画面は大きく分けて2種類あります。
タイル表示。プラグイン領域に主なパラメータのみがいくつか表示されます
詳細表示。この画面からプラグインのすべてのパラメータにアクセスできます
このガイドでは、タイル表示で利用できるパラメータを 
 で示します。