iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic Proでプロジェクトを開く/閉じる
既存のプロジェクトの作業を再開するときは、プロジェクトを開きます。
プロジェクトを閉じて新規プロジェクト選択画面に戻ると、最後にプロジェクトを開いてから加えたすべての変更がプロジェクトに保存されます。Logic Proは作業内容を自動的に保存するので、Appが突然終了しても重要な変更が失われることはありません。
Mac用Logic Proで作成したプロジェクトの作業をiPad用Logic Proで続行することもできます。
Logic Proプロジェクトを開く
Logic Proで、コントロールバーの「プロジェクトブラウザ」ボタン をタップします。
以下のいずれかの操作を行います:
「プロジェクト」リストの「プロジェクトを作成」ボタンをタップします。
メニューバーにある「新規プロジェクト」ボタン をタップします。
新規プロジェクト選択画面で、プロジェクトをタップします。
デモソングを開く
Logic Proには、新規プロジェクト選択画面で開くことができるデモソングがいくつかあります。
Logic Proで、コントロールバーの「プロジェクトブラウザ」ボタン をタップします。
以下のいずれかの操作を行います:
「プロジェクト」リストの「プロジェクトを作成」ボタンをタップします。
メニューバーにある「新規プロジェクト」ボタン をタップします。
新規プロジェクト選択画面で、下にスクロールして「デモソング」セクションを表示します。
開きたいデモソングをタップします。
Mac用Logic Proプロジェクトを開く
Mac用Logic ProプロジェクトをiPadに共有します。
Logic Proで、コントロールバーの「プロジェクトブラウザ」ボタン をタップします。
プロジェクトブラウザで、Mac用Logic Proプロジェクトを見つけてタップし、プロジェクトを開きます。
特定の機能を使っているMac用Logic ProプロジェクトはiPad用Logic Proで開くことができません。iPad用Logic ProでのMac用Logic Proプロジェクトの操作について詳しくは、Mac用Logic Proからのプロジェクトを操作するベストプラクティスを参照してください。
プロジェクトを閉じる
Logic Proで、コントロールバーの「プロジェクトブラウザ」ボタン をタップします。
プロジェクトの現在の状態が保存されます。