iPad用Logic Proユーザガイド
- 
        
        
- Logic Proとは
 - 作業領域
 - 機能ボタンを操作する
 - 数値を調整する
 - iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
 - Logic Proのサブスクリプションを開始する
 - ヘルプを見つける方法
 
 - 
        
        
- アレンジの概要
 - 
        
        
- リージョンの概要
 - リージョンを選択する
 - リージョンをカット、コピー、およびペーストする
 - リージョンを移動する
 - リージョン間のギャップを削除する
 - リージョンの再生をディレイする
 - リージョンをトリムする
 - リージョンをループさせる
 - リージョンを繰り返す
 - リージョンをミュートする
 - リージョンを分割および結合する
 - リージョンをストレッチする
 - ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
 - リージョンを所定の場所にバウンスする
 - オーディオリージョンのゲインを変更する
 - iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
 - トラック領域でリージョンを作成する
 - MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
 - iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
 - リージョン名を変更する
 - リージョンのカラーを変更する
 - リージョンを削除する
 
 - オーディオリージョンにフェードを作成する
 - Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
 - フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
 
 - 著作権
 
iPad用Logic ProのMatch EQ
Match EQでは、特定のオーディオファイルの平均的な周波数スペクトルを分析し、テンプレートとして保存できます。このテンプレートを別のオーディオ信号に適用してオリジナルファイルのスペクトルとマッチさせることができます。これはフィンガープリントEQ とも呼ばれ、ある音の特徴が別の信号に適用されます。
Match EQを使用すると、アルバムに収録する複数の曲の音質や全体的なサウンドを音響的にマッチさせたり、録音したソースの特色を自分のプロジェクトに取り入れたりできます。
Match EQは、オーディオファイル、チャンネルストリップの入力信号、テンプレートなどのオーディオ信号の周波数スペクトルを分析して学習するイコライザです。Match EQはソースファイル(テンプレート)と現在の素材(プロジェクト全体でも、プロジェクト内の個々のチャンネルストリップでもかまいません)の平均周波数スペクトルを分析します。そしてこれら2つのスペクトルをマッチさせて、フィルタカーブを作成します。このフィルタカーブによって、現在の素材の周波数応答をテンプレートの周波数応答とマッチさせます。フィルタカーブを適用する前に、いくつかの周波数をブースト/カットしたり、カーブを反転したりして、修正を加えることができます。
注記: Match EQは2つのオーディオ信号の周波数カーブを音響的にマッチさせますが、2つの信号間のダイナミクス上の違いはマッチさせません。
Match EQを使うおよびMatch EQのパラメータのセクションを参照してください。
プロジェクトにMatch EQを追加するには、チャンネルストリップのオーディオエフェクトプラグインメニューまたはプラグイン領域で「Equalizers」>「Match EQ」と選択します。プラグインの概要を参照してください。プラグイン領域でプラグインを追加する/置き換える/並べ替える/削除するおよびミキサーでプラグインを操作するも参照してください。