このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
    iPad用Logic Proユーザガイド
- 
        
        
- Logic Proとは
 - 作業領域
 - 機能ボタンを操作する
 - 数値を調整する
 - iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
 - Logic Proのサブスクリプションを開始する
 - ヘルプを見つける方法
 
 - 
        
        
- アレンジの概要
 - 
        
        
- リージョンの概要
 - リージョンを選択する
 - リージョンをカット、コピー、およびペーストする
 - リージョンを移動する
 - リージョン間のギャップを削除する
 - リージョンの再生をディレイする
 - リージョンをトリムする
 - リージョンをループさせる
 - リージョンを繰り返す
 - リージョンをミュートする
 - リージョンを分割および結合する
 - リージョンをストレッチする
 - ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
 - リージョンを所定の場所にバウンスする
 - オーディオリージョンのゲインを変更する
 - iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
 - トラック領域でリージョンを作成する
 - MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
 - iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
 - リージョン名を変更する
 - リージョンのカラーを変更する
 - リージョンを削除する
 
 - オーディオリージョンにフェードを作成する
 - Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
 - フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
 
 - 著作権
 
iPad用Logic ProのPitch Shifterを使う
Pitch Shifterは、決まった手順で操作すると最も効果を発揮します。
ピッチシフトを使う
Logic Proでは、「Semitones」ノブを使ってトランスポーズ(ピッチシフト)の度合いを設定できます。
デチューンの量を設定するには、「Cents」ノブの値を変更します。
「Mode」ポップアップメニューから、処理する素材に最適なアルゴリズムを選択します。
これらの分類にあてはまらない素材を処理する場合は、各アルゴリズムを順番に(「Speech」から)試してその結果を比較し、最適なアルゴリズムを選択してください。
ヒント: 異なる設定を試聴および比較する際は、「Mix」パラメータを一時的に100 %に設定すると、Pitch Shifterの効果が聞き取りやすくなります。
        フィードバックありがとうございます。