Logic Pro for iPad 2.2
iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic ProでのMIDI登録の割り当て編集の概要
iPad用Logic ProのMIDI登録では、割り当ての詳細を編集して、高度なコントロール設定を行うことができます。この操作は、「MIDI登録」ダイアログの「割り当てを編集」表示で行います。

「割り当てを編集」表示には、選択した割り当てに対する以下の設定があります:
Logic Proコントロール: Logic Proの割り当て済みのコントロールの名前を表示します。チャンネルストリップとトラックヘッダの割り当ての場合は、トラック情報も表示されます。MIDI登録の割り当てを固定またはフォーカスに設定するを参照してください。
MIDIコントロール: 割り当てのMIDIメッセージ、MIDIチャンネル、MIDIデバイスの名前を表示します。MIDI登録を使用してMIDIコントロール設定を編集するを参照してください。
値: 割り当ての値の動作を表示します。Logic Proでは、一部のMIDIコントロールの動作が自動的に検出され、割り当てのコントロールに応じたデフォルト構成が適用されます。値の動作を編集することにより、検出された動作を変更できます。連続コントロールの割り当ての動作を編集する、相対エンコーダの割り当ての動作を編集する、ボタンとスイッチの動作を編集するを参照してください。
MIDIフィードバック: 対応するMIDIコントローラの視覚的なフィードバックを送信します。MIDIデバイスの視覚的なフィードバックを参照してください。
「割り当てを削除」ボタン: 割り当てを削除します。 MIDI登録の割り当てを削除するを参照してください。
割り当ての詳細を表示する
登録処理が有効でないときに、コントロール行をタップして選択してから、もう一度タップします。
フィードバックありがとうございます。