このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic ProのScripter MIDIプラグインを使う
Scripterプラグインを使用すると、スクリプトを読み込んで、リアルタイムでMIDIデータを処理または生成できます。作成済みのScripterプロセッサも数多く備わっています。
ボタン、ポップアップメニュー、スライダなどのパラメータはプラグインに表示されています。
注記: iPad用Logic Pro Scripterは、Mac用Logic Proプロジェクトと互換性があります。このプラグインのプリセットを読み込むことができますが、スクリプトの編集はMac用Logic Proでのみ可能です。

作成済みのScripterプロセッサを読み込む
Logic Proで、以下のいずれかの操作を行います:
ブラウザから設定を読み込みます。
ブラウザからScripterインスタンスが含まれているパッチを読み込みます。
チャンネルストリップの「設定」ポップアップメニューまたはブラウザから、Scripterインスタンスが含まれているチャンネルストリップ設定を読み込みます。
実行中のスクリプトと共にScripterプラグインが含まれているプロジェクトを読み込みます。
アクティブなスクリプトを設定やパッチとして手動で保存する必要はありません。プロジェクトを保存すると、すべてのScripterプラグインのスクリプトと状態が保持されます。
フィードバックありがとうございます。