iPad用Logic Proユーザガイド
-
- Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
-
- アレンジの概要
-
- リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
- 著作権
iPad用Logic ProでMIDI登録の割り当てを固定またはフォーカスに設定する
iPad用Logic ProのMIDI登録では、トラックヘッダやプラグインコントロールの割り当てをプロジェクト内の特定のトラックやプラグインコントロールに固定したり、プロジェクト内の現在のフォーカストラックに割り当てを適用したりできます。
固定された割り当ては、プロジェクト内の特定のトラックまたはプラグインインスタンスでのみ機能します。固定された割り当ては、現在のフォーカスとは関係なく使用できます。これは、特定のトラックに割り当てたいコントロールの列を備えたコントローラ(ミキサーなど)がある場合に便利です。固定された割り当てはプロジェクトと共にローカルに保存され、割り当てが行われたプロジェクトでのみ使用できます。
トラックまたはプラグインにパラメータが含まれている場合、フォーカストラックの割り当ては現在のフォーカストラックに適用されます。例えば、トラックヘッダの「ミュート」ボタンの割り当てをフォーカストラックに適用するように設定した場合は、トラックを選択してフォーカスを与え、割り当て済みのMIDIコントロールを使用してトラックをミュートすることにより、この割り当てを使って任意のトラックをミュートできます。パラメータのないトラックまたはプラグインにフォーカスが与えられている場合は、割り当てを使うことはできません。フォーカストラックの割り当てはアプリにグローバルに保存され、すべてのプロジェクトで使用できます。
割り当てを固定またはフォーカスに設定する
「MIDI登録」ダイアログの「割り当てを編集」表示で、Logic Proコントロールをタップしてから、「固定トラック」または「フォーカストラック」を選択します。
「フォーカストラック」を選択すると、割り当て済みのオンスクリーンコントロールを囲む枠線の矢印が、塗りつぶしから輪郭線に変わります。
割り当てを作成する際にフォーカストラックモードを優先する
新規割り当てのデフォルト設定を、「トラックに固定」から「フォーカストラックモードを選択」に変更できます。
「MIDI登録」ダイアログで、「その他」ボタン
をタップしてから、「新規割り当てにはフォーカストラックモードを選択」をタップします。