このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
    iPad用Logic Proユーザガイド
- 
        
        
- Logic Proとは
 - 作業領域
 - 機能ボタンを操作する
 - 数値を調整する
 - iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
 - Logic Proのサブスクリプションを開始する
 - ヘルプを見つける方法
 
 - 
        
        
- アレンジの概要
 - 
        
        
- リージョンの概要
 - リージョンを選択する
 - リージョンをカット、コピー、およびペーストする
 - リージョンを移動する
 - リージョン間のギャップを削除する
 - リージョンの再生をディレイする
 - リージョンをトリムする
 - リージョンをループさせる
 - リージョンを繰り返す
 - リージョンをミュートする
 - リージョンを分割および結合する
 - リージョンをストレッチする
 - ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
 - リージョンを所定の場所にバウンスする
 - オーディオリージョンのゲインを変更する
 - iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
 - トラック領域でリージョンを作成する
 - MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
 - iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
 - リージョン名を変更する
 - リージョンのカラーを変更する
 - リージョンを削除する
 
 - オーディオリージョンにフェードを作成する
 - Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
 - フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
 
 - 著作権
 
iPad用Logic Proのプラグインの概要
iPad用Logic Proには、数多くのプロ品質のエフェクトと音源プラグインが用意されています。さらに、Audio Unit ExtensionsとしてiPadOSに提供される他社製プラグインに対応しています。Logic Proのプラグインには次の3種類があります:
オーディオエフェクト: マスターチャンネルストリップ以外のすべてのチャンネルストリップのタイプ(オーディオ、音源、Aux、および出力)に挿入できます。
MIDIエフェクト: 音源チャンネルストリップにのみ挿入できます。
ソフトウェア音源: 音源チャンネルストリップにのみ挿入できます。
この章には、プラグイン領域でのプラグインの操作に関する情報が記載されています。一部の情報、特に詳細表示でのプラグインの操作に関する情報は、ミキサーにも適用されます。ミキサーについて詳しくは、ミキシングの概要を参照してください。特定のプラグインについて詳しくは、Logic ProのエフェクトプラグインおよびLogic Proの音源プラグインの関連セクションを参照してください。
        フィードバックありがとうございます。