iPad用Logic Proユーザガイド
- 
        
        - Logic Proとは
- 作業領域
- 機能ボタンを操作する
- 数値を調整する
- iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
- Logic Proのサブスクリプションを開始する
- ヘルプを見つける方法
 
- 
        
        - アレンジの概要
- 
        
        - リージョンの概要
- リージョンを選択する
- リージョンをカット、コピー、およびペーストする
- リージョンを移動する
- リージョン間のギャップを削除する
- リージョンの再生をディレイする
- リージョンをトリムする
- リージョンをループさせる
- リージョンを繰り返す
- リージョンをミュートする
- リージョンを分割および結合する
- リージョンをストレッチする
- ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
- リージョンを所定の場所にバウンスする
- オーディオリージョンのゲインを変更する
- iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
- トラック領域でリージョンを作成する
- MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
- iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
- リージョン名を変更する
- リージョンのカラーを変更する
- リージョンを削除する
 
- オーディオリージョンにフェードを作成する
- Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
- フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
 
- 著作権
iPad用Logic Proでヘルプを見つける
Logic Proでは、オンライン(HTML)とPDF形式の両方でヘルプを利用でき、不明点に対する回答を得たり、作業を行いながらコントロールや機能について学んだり、Appの詳細情報を閲覧したりすることができます。iPad用Logic Proには、Appの操作に慣れるためのレッスンや、一般的な作業について解説するレッスンも含まれています。
Logic Proのヘルプを開く
- Logic Proで、コントロールバーの「ヘルプ」ボタン  をタップしてから、「Logic Proヘルプ」をタップします。 をタップしてから、「Logic Proヘルプ」をタップします。- インターネットでSafariまたは任意のWebブラウザを使って、「iPad用Logic Proユーザガイド」を検索することもできます。 
「iPad用Logic Proユーザガイド」のPDFをダウンロードする
- iPad用Logic Proヘルプで、各ページの下にあるPDFへのリンクをタップします。 
レッスンを使用する
- Logic Proで、コントロールバーの「ヘルプ」ボタン  をタップしてから、「レッスン」をタップします。 をタップしてから、「レッスン」をタップします。
- 名前または説明テキストでレッスンを検索するには、レッスンブラウザの上部にある「レッスンを検索」フィールドをタップしてから、テキストを入力します。 
- レッスンブラウザで、レッスンをタップして開きます。 - レッスンによっては、iPadに1つまたは複数のサウンドパックをインストールする必要があります。レッスンの説明には、特定のサウンドパックが必要かどうかが示されていて、サウンドパックをダウンロードしてインストールする「入手」ボタンが含まれています。 
- レッスンナビゲーターで、「進む/戻る」ボタンを使用してレッスンを切り替えます。先に進むにはタスクを完了する必要がある場合があります。アプリケーション内のジェスチャにより、これらのタスクを完了する方法が示されます。 
- 完了する前にレッスンを終了すると、進行状況が保存されます。再度レッスンを開くときに、終了した場所からレッスンを再開するか、最初からレッスンをやり直すかを選択できます。 
- レッスンの進行状況をリセットするには、レッスンをタッチして押さえたままにしてから、「進行状況を消去」をタップします。