iPad用Logic Proユーザガイド
- 
        
        
- Logic Proとは
 - 作業領域
 - 機能ボタンを操作する
 - 数値を調整する
 - iPad用Logic Proで編集を取り消す/やり直す
 - Logic Proのサブスクリプションを開始する
 - ヘルプを見つける方法
 
 - 
        
        
- アレンジの概要
 - 
        
        
- リージョンの概要
 - リージョンを選択する
 - リージョンをカット、コピー、およびペーストする
 - リージョンを移動する
 - リージョン間のギャップを削除する
 - リージョンの再生をディレイする
 - リージョンをトリムする
 - リージョンをループさせる
 - リージョンを繰り返す
 - リージョンをミュートする
 - リージョンを分割および結合する
 - リージョンをストレッチする
 - ノートピッチ別にMIDIリージョンを分離する
 - リージョンを所定の場所にバウンスする
 - オーディオリージョンのゲインを変更する
 - iPad用Logic Proのトラック領域でオーディオリージョンをノーマライズする
 - トラック領域でリージョンを作成する
 - MIDIリージョンをSession Playerリージョンまたはパターンリージョンに変換する
 - iPad用Logic ProでMIDIリージョンをSession Playerリージョンで置き換える
 - リージョン名を変更する
 - リージョンのカラーを変更する
 - リージョンを削除する
 
 - オーディオリージョンにフェードを作成する
 - Stem Splitterを使ってボーカルや楽器のステムを抽出する
 - フェーダーを使ってミキシング機能にアクセスする
 
 - 著作権
 
iPad用Logic ProのExpander
Expanderは、コンプレッサーと考え方が似ていますが、しきい値レベルを上回るダイナミックレンジを小さくするのではなく、大きくする点が異なります。Expanderを使うと、躍動感のある鮮明なオーディオ信号を作成できます。
プロジェクトにExpanderを追加するには、チャンネルストリップのオーディオエフェクトプラグインメニューまたはプラグイン領域で「Dynamic」>「Expander」と選択します。プラグインの概要を参照してください。プラグイン領域でプラグインを追加する/置き換える/並べ替える/削除するおよびミキサーでプラグインを操作するも参照してください。

Expanderのパラメータ
「Input」メーター: 入力信号のレベルを表示します。
「Expansion」メーター: 信号に加えるゲイン(伸張)の量が表示されます。
「Output」メーター: 出力信号の全体のレベルが表示されます。
 「Threshold」ノブ/フィールド: しきい値レベルを設定します。このレベルを上回る信号は伸張されます。
 「Ratio」ノブ/フィールド: しきい値を超えた信号を伸張させるときの伸張比率を設定します。注記: このExpanderは、(しきい値の下のダイナミックレンジを広げるダウンワードエクスパンダとは対照的な)正真正銘のアップワードエクスパンダであるため、「Ratio」ノブの値の範囲は1:1-0.5:1となっています。
「Peak/RMS」ボタン: 信号の分析方法に「Peak」と「RMS」のどちらを使うかを指定します。
「Knee」ノブ/フィールド: しきい値に近いレベルでの伸張の強度を調整します。低めの値にすると、強くて急な伸張になります(ハードニー)。高めの値にすると、緩やかな伸張になります(ソフトニー)。
 「Attack」ノブ/フィールド: しきい値レベルを上回る信号にExpanderが作用するまでにかかる時間の長さを設定します。
 「Release」ノブ/フィールド: 信号がしきい値レベルを下回ってからExpanderが信号の処理を止めるまでの時間を設定します。「Auto Gain」ボタン: オンにすると、伸張によるレベルの増加を補正します。「Auto Gain」を有効にすると、ピークレベルが同じままであっても信号の音は弱くなります。
注記: (「Threshold」および「Ratio」の値を極端に大きくして)信号のダイナミクスを大幅に変更する場合は、「Gain」スライダのレベルを下げ、歪みを防止する必要があります。ほとんどの場合、「Auto Gain」によって信号が適正に調整されます。
「Output Clip」の各ボタン: 0 dBを超えた場合のクリッピングの有無、およびクリッピングの種類を選択します。「Off」を選択すると、クリッピングによる歪みがオフになります。「Soft」および「Hard」を選択すると、それに応じて0 dB付近の信号がそれぞれ変化し、信号のピークが徐々にまたは急速に歪みます。
「Gain」スライダ/フィールド: 信号に加える全体的なゲインの量を設定します。