MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのSculptureのピックアップパラメータ
このセクションで説明するピックアップパラメータは、ボイスごとに適用されます。一部のパラメータは、最大5個のモーフポイントの間でモーフできます。それらはパラメータの説明に示されています。Sculptureのモーフの概要を参照してください。
ピックアップは、Sculptureのサウンド生成部分(弦とオブジェクトで構成されています)の先にある最初の要素であり、仮想的な信号処理チェーンへの入力として動作します。このピックアップは、エレキギターやクラビネットにあるピックアップのようなものと考えてください。言うまでもなく、ピックアップの位置を変更すると楽器のトーンが変わりますが、Sculptureのピックアップでもそれは同じです。
ピックアップディスプレイ内の緑色の水平線は弦を表します。弦の「Stiffness」パラメータ値が上がると、線の幅も太くなります。この線はアニメーション表示でき、弦の動く範囲を示します。
「Pickup A」および「Pickup B」の範囲は透明の釣鐘状のカーブで表示され、ピックアップAおよびBの位置および幅を表します。
ピックアップのパラメータ
オブジェクト位置スライダ: スライダ「1」、「2」、「3」をドラッグすると、弦に対する各励起/妨害/減衰オブジェクトの位置を設定できます。このパラメータはモーフィング可能です。
「Pickup A」位置スライダ: 弦における「Pickup A」の位置を設定します。値0.0と値1.0によってそれぞれ弦の左端と右端が表現されます。このパラメータはモーフィング可能です。
「Pickup B」位置スライダ: 弦における「Pickup B」の位置を設定します。このパラメータはモーフィング可能です。
「Invert」ボタン: 「Pickup B」のフェーズを反転します。オプションは標準と反転です。
注記: 「Pickup B」のフェーズが反転している場合、「Pickup A」と「Pickup B」の信号の一部がお互いに打ち消し合うため、サウンドに厚みがなくなります。ただしピックアップの位置によっては、反転するとサウンドの厚みが増す場合もあります。
「Pickup A」または「Pickup B」の位置を調整する
MainStageで、ピックアップディスプレイの上下にあるスライダハンドルをドラッグします。
オブジェクトのピックアップ位置を調整する
MainStageで、各オブジェクトに対応する数値スライダハンドル(「1」、「2」、または「3」の矢印)をドラッグします。
オブジェクトの位置を調整することで、弦の特定の部分が妨害/励起されるようになります。オレンジ色の垂直線は、Object 1、Object 2、Object 3の位置を示します。それぞれの線の太さと輝度によって、そのオブジェクトの強度が表現されます。Object 1は励振器にできます。Object 3はダンパーにできます。Object 2には2つの矢印があり、励振器としてもダンパーとしても使用できることを表しています。
弦のアニメーションのオン/オフを切り替える
MainStageで、Controlキーを押したまま緑色の水平線(弦)をクリックして、弦のアニメーションの有効/無効を切り替えます。
アニメーションが有効な場合には弦が振動するので、オブジェクトおよびピックアップの影響を見た目で簡単に確認できます。なお、弦のアニメーションを使用するとCPUに対するオーバーヘッドが大きくなるため、お使いのコンピュータですべてのデータをリアルタイムで処理するのが困難な場合は、弦のアニメーションを無効にしてください。