MainStageユーザガイド
- ようこそ
 - 
        
        
- 「編集」モードの概要
 - 
        
        
- チャンネルストリップの概要
 - チャンネルストリップを追加する
 - チャンネルストリップ設定を変更する
 - チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
 - シグナルフローチャンネルストリップを表示する
 - メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
 - チャンネルストリップのエイリアスを作成する
 - パッチバスを追加する
 - チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
 - チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
 - チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
 - マルチ音源出力を使用する
 - 外部MIDI音源を使用する
 - チャンネルストリップを並べ替える
 - チャンネルストリップを削除する
 - 
        
        
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
 - チャンネルストリップ設定を選択する
 - チャンネルストリップの名前を変更する
 - チャンネルストリップのカラーを変更する
 - チャンネルストリップのアイコンを変更する
 - チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
 - ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
 - 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
 - MIDIメッセージをフィルタリングする
 - チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
 - Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
 - コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
 - チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
 
 
 - オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
 - グラフを操作する
 - コントローラのトランスフォームを作成する
 - 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
 - コンサートのオーディオ出力を録音する
 
 - 
        
        
 - 
        
        
- Studio Piano
 
 - 著作権
 

ライブ演奏でのパッチ選択の概要
「演奏」モードでは、レイアウトに含まれるパッチセレクタのスクリーンコントロールでパッチを表示および選択できます。Touch Bar付きのmacOSデバイスの場合は、Touch Bar上の「前のパッチ」、「次のパッチ」、「セット」ボタンを使用して、パッチとセットを選択することもできます。パッチとセットが、「編集」モードの「パッチリスト」と同じ順序でパッチセレクタに表示されます。スキップした項目は、パッチセレクタには表示されないので選択できませんが、下位項目が非表示にされているセット内のパッチは表示され、選択可能です。項目のスキップについては、MainStageの「パッチリスト」でパッチやセットを選択するを参照してください。
パッチを選択すれば、すぐに演奏を開始できます。切り替える前のパッチの音にサスティンをかけると、ノートまたはサスティンペダルをリリースしない限り、それらの音が鳴り続けます。ノート自体をリリースしても「テール」が残るエフェクト(リバーブやディレイなど)が前のパッチにかけられている場合、エフェクトテールは、「MainStage」>「設定」>「一般」の「前のパッチを無音にする」ポップアップメニューで設定した時間だけ鳴り続けます。詳しくは、MainStageの「一般」設定を参照してください。
ライブ演奏時には、パッチレベルでマップしたパラメータとコンサートレベルでマップしたパラメータとの違いに注意してください。パッチを選択すると、そのパッチのマップしたパラメータは、最後にパッチを保存した時点での値(「MainStage」>「設定」>「一般」の「パッチ変更時」が「保存した値にリセット」に設定されている場合)、または最後にパッチを演奏した時点での値(「パッチ変更時」が「現在の値をそのまま使用」に設定されている場合)に設定されます。コンサートレベルでマップしたパラメータは、「パッチ変更時」の設定に関係なく、新しいパッチを選択しても現在の値のままです。
パッチを選択すると、ワークスペース内のノブ、フェーダーなどのスクリーンコントロールに、パッチのパラメータ値が表示されます。この値は、コントローラ上のフィジカルコントロールのポジションとは違う場合があります。フィジカルコントロールを動かすと、スクリーンコントロールはすぐに更新されて、現在の値を反映します。