MainStageユーザガイド
- ようこそ
 - 
        
        
- 「編集」モードの概要
 - 
        
        
- チャンネルストリップの概要
 - チャンネルストリップを追加する
 - チャンネルストリップ設定を変更する
 - チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
 - シグナルフローチャンネルストリップを表示する
 - メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
 - チャンネルストリップのエイリアスを作成する
 - パッチバスを追加する
 - チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
 - チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
 - チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
 - マルチ音源出力を使用する
 - 外部MIDI音源を使用する
 - チャンネルストリップを並べ替える
 - チャンネルストリップを削除する
 - 
        
        
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
 - チャンネルストリップ設定を選択する
 - チャンネルストリップの名前を変更する
 - チャンネルストリップのカラーを変更する
 - チャンネルストリップのアイコンを変更する
 - チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
 - ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
 - 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
 - MIDIメッセージをフィルタリングする
 - チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
 - Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
 - コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
 - チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
 
 
 - オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
 - グラフを操作する
 - コントローラのトランスフォームを作成する
 - 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
 - コンサートのオーディオ出力を録音する
 
 - 
        
        
 - 
        
        
- Studio Piano
 
 - 著作権
 

MainStageのSamplerのアーティキュレーションの操作
Samplerには、サンプルのグループまたは個々のサンプルを直接モジュレートしたりサンプルを切り替えたりするためのアーティキュレーション機能が用意されています。これによって、弦楽器のピチカート奏法とボウイング奏法を切り替えたり、スライド、スクープ、フォールなどのさまざまなアーティキュレーションを備えた音源をトリガしたりするなど、表現豊かな演奏や再生の可能性を広げることができます。
Samplerでは、各グループに、アーティキュレーションIDと呼ばれる識別子を割り当てることができます。アーティキュレーションIDはノートイベントの属性です。Samplerでは、一致するIDを受信すると、そのアーティキュレーションIDが割り当てられた1つ以上のグループが再生のために選択されます。一致しないグループは無音になります。Samplerで高度なグループ選択機能を使うを参照してください。
Samplerでアーティキュレーションを表示する/編集する
MainStage Samplerで、ナビゲーションバーの「Mapping」ボタンをクリックして、「Mapping」パネルを表示します。
「Mapping」パネルの右上にあるグループビューボタンをクリックします。

「Enable by Articulation」列で「ON」ボタンをクリックします。
「Value」列にアーティキュレーションID番号が表示されます。アーティキュレーションを使用する付属のソフトウェア音源では、通常、ID番号に関連付けられたアーティキュレーションがグループ名として使用されます。例えば「Brass Falls」などの名前が付きます。
1つの音源に、同じノート範囲に設定されたグループが複数含まれる場合は、それぞれ別のアーティキュレーションを使用するように設定されます。設定された範囲のノートイベントが発生すると、そのノートイベントのアーティキュレーションID番号に対応するアーティキュレーション値を持つグループのみが再生されます。
選択したグループのアーティキュレーションID番号を設定するには、「Value」列の値を上下にドラッグします。
アーティキュレーションを動的に変更するためのモジュレーション経路を作成する
MIDIコントローラなどのモジュレーションソースを「Articulation ID」ターゲットパラメータにルーティングできます。これにより、ソースMIDIコントローラを使ってアーティキュレーションを動的に変更したり切り替えたりできます。
MainStage Samplerで、ナビゲーションバーの「Mod Matrix」ボタンをクリックして「Mod Matrix」パネルを表示します。
プラス(+)ボタンをクリックして、新しいモジュレーション経路を作成します。
モジュレーション経路で、使用したいコントローラを「Source」ポップアップメニューから選択します。
例えば、弦楽器のボウイングセクションをレイヤー化したグループとピチカートセクションをレイヤー化したグループの切り替えに、MIDIフットペダルを割り当てます。
「Target」ポップアップメニューから「Articulation ID」を選択します。
「Amount」スライダを一番右までドラッグして、100%に設定します。
コントローラを操作すると、使用されている値の範囲でアーティキュレーションIDが変更されます。