このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
    MainStageユーザガイド
- ようこそ
- 
        
        - 「編集」モードの概要
- 
        
        - チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
- 
        
        - 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
 
 
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
 
- 
        
        
- 
        
        
- Studio Piano
 
- 著作権

MainStageのAlchemyのアルペジエータのメニューコマンド
アルペジエータはブラウズ表示または詳細表示でのみ表示されます。「Browse」または「Advanced」ボタンをクリックしてどちらかの表示に切り替えてから、「Perform/Arp/Effects」セクションの「Arp」ボタンをクリックします。
「File」ボタン: アルペジエータパターンの管理に役立つさまざまなコマンドを備えたポップアップメニューが開きます。
Alchemyのアルペジエータのファイルメニュー項目
- Preset: プリセットのシーケンサーパターンのサブメニューから選択できます。 
- Save: 現在のシーケンサーパターンを新しいプリセットとして保存します。 
- Copy: 現在のシーケンサーパターンをクリップボードにコピーします。 
- Paste: 選択したシーケンサーパターンにクリップボードからパターンをペーストします。 
- Clear: 選択したシーケンサーパターンをデフォルト値にリセットします。 
- Randomize: 現在表示されているパターンをランダムな値で満たします。 
- Import MIDI: モノフォニックパターンからノート、ベロシティ、タイミング情報を読み込み、それぞれ「Pitch」、「Velocity」、「Swing」シーケンスの値を設定します。 
        フィードバックありがとうございます。