このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageでES2のLFOを使用する
ES2のLFOを使用して、ディレイモジュレーション、フリーモジュレーション、および MainStage のテンポに同期させることも、まったく独立に動かすことも可能です。
ES2のLFO 1モジュレーションのフェード時間を設定する
MainStageで、モジュレーションをフェードインするには、LFO 1の「EG」に正の値を設定します。
値が大きいほど遅延時間は長くなります。
モジュレーションをフェードアウトするには、LFO 1の「EG」に負の値を設定します。
スライダの位置を下げるほど、フェードアウトに要する時間が短くなります。
ES2の遅延ビブラートを設定する
LFOエンベロープは、遅延ビブラートによく使用されます。器楽奏者や歌手の多くが、持続音を発するときはこの方法を用います。
MainStageで、LFO 1の「EG」スライダを上側(「delay」)に移動し、ルーターでモジュレーションターゲットを「Pitch123」に、モジュレーションソースを「LFO1」にしてモジュレートします。
モジュレーションの強さは弱めにしてください。
LFOの「Rate」をおよそ5 Hzに設定します。
LFO 1の波形に三角波を選択します。
ES2のLFO 2の速度を非同期に設定する
MainStageで、LFO 2を非同期で実行するには、LFO 2の「Rate」スライダの上半分で値を選択します。
速度はヘルツ単位で表示されます。
ES2のLFO 2の速度をソングのテンポと同期する
MainStageで、LFO 2をアプリケーションのテンポと同期するには、LFO 2の「Rate」スライダの下半分で値を選択します。
速度は拍子単位で表示されます(プロジェクトテンポとの同期が有効なとき)。
同期の速度は、64分音符相当から32小節分までの範囲で指定できます。3連符および付点音符の値も設定できます。
フィードバックありがとうございます。