このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStage Ultrabeatで調性のあるパーカッションを作成する
タムやコンガなどの調性のあるパーカッションサウンドは、サイン波や三角波のオシレータを使えば、比較的簡単に電子的なエミュレーションができます。Ultrabeatの「phase osc」を使用すると、最適な基本サウンドを幅広く作成できるので、まずはそこから始めましょう。エンベロープを使ってオシレータのピッチを制御します。またキックおよびスネアドラムのセクションで説明したテクニックを使って調性を変えます。さまざまなタムや類似のサウンドを簡単に作成できることが分かるでしょう。Ultrabeatでキックドラムを作成するおよびUltrabeatでスネアドラムを作成するを参照してください。
オシレータ2の「model」モードを使用して調性のあるパーカッションサウンドを作成する
MainStageで、オシレータ2の「model」モードをオンにして、各パラメータのエフェクトをよく理解しましょう。タムや小型のタブラドラム、さらにはガラスのボウルまで、調性のある独自のパーカッションサウンドを簡単に作成できることが分かるでしょう。
「Tutorial Kit」のA1-B0のピッチには、典型的な808タムのサウンドが用意されています。これらのサウンドを分析し、好みに合わせて変更してみましょう。
「Tutorial Kit」のC2とC#2のピッチには、タブラとガラスのサウンドが用意されています。これらは、「osc2」の「model」モードと「fm」モードの両方を組み合わせたものです。これらのサウンドは、ベロシティをモジュレーションソースとして複雑に組み合わせて使用した場合の好い例です。
フィードバックありがとうございます。