MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのES2のフィルタの概要
ES2には、機能の異なる2つのフィルタが搭載されています。
フィルタ1は、ローパス、ハイパス、バンドパス、バンド阻止、またはピークフィルタとして動作可能です。
フィルタ2は、可変スロープ(単位はdB/Oct)に対応したローパスフィルタです。
フィルタパラメータ
「Filter」ボタン: フィルタセクション全体のオン/オフを切り替えます。フィルタを適用すると、最終的に生成される音が大きく変わってしまうので、ほかのパラメータを調整している間は、フィルタを無効にしておくとよいでしょう。また、無効にすれば、プロセッサに対する負荷が軽減されます。
フィルタ構成ボタン: フィルタ設定の並列または直列を切り替えます。ES2のフィルタ構成を参照してください。
フィルタ1のモードボタン: フィルタ1のフィルタタイプを、ローパス、ハイパス、バンドパス、バンド阻止、またはピークに設定します。ES2のフィルタ1のモードを参照してください。
「Filter Blend」スライダ: フィルタ1とフィルタ2のバランスを設定します。ES2のフィルタをクロスフェードするを参照してください。
フィルタ2のスロープボタン: フィルタ2のスロープを切り替えます。ES2のフィルタ2のスロープを参照してください。
「cut」(カットオフ)ノブと「res」(レゾナンス)ノブ: ノブを回して、各フィルタのカットオフ周波数とレゾナンスの動作を指定します。フィルタのカットオフとレゾナンスの概要を参照してください。
「Filter」の「Drive」ノブ: 回転させて、フィルタのオーバードライブを設定します。この設定は、各ボイスに個別に作用します。ES2フィルタをオーバードライブさせるを参照してください。
「Filter」の「FM」ノブ: オシレータ1の周波数でフィルタ2のカットオフ周波数をモジュレートする量を設定します。ES2のフィルタ2の周波数をモジュレートするを参照してください。