
MainStageのStudio Bassの「Details」ビュー
Studio Bassの「Details」ビューでは、ノート間のポルタメントスライドのタイミングを変更したり、指、弦、および電気回路のノイズなど、ベースの音質を調整したりできます。また、ボイスの設定をモノフォニックとポリフォニックから選択したり、演奏における開放弦のトーン音の比率を設定したりすることもできます。

ポルタメントのパラメータ
「Portamento」ノブ: ある音から別の音への滑らかな音程変化にかかる時間を設定します。
「Tempo Sync」ボタン: オンにすると、ポルタメント時間はミリ秒ではなく音価に設定されます。
ノイズのパラメータ
エレクトリックベース:
「Scrapes」スライダ: ピックが弦を擦るサウンドのボリュームを設定します。このコントロールは、「Main」ビューの「Playing Style」パラメータが「Pick」に設定されているときのみ使用できます。
「String Noise」スライダ: 手が弦の上を動くサウンドのボリュームを設定します。
「Hum & Hiss」スライダ: 各ベース音源に特徴的な電子回路のボリュームを設定します。
「Release Noise」スライダ: 指がノートを減衰させるときのサウンドのボリュームを設定します。
「American Upright」ベース:
「Rattles」スライダ: アップライトベース音源特有の共鳴振動のボリュームを設定します。
「Releases」スライダ: 指がノートを減衰させるときのサウンドのボリュームを設定します。
「Handling」スライダ: 手が動いたり楽器上の位置が変わったりするときのサウンドのボリュームを設定します。
これらのパラメータの出力は統合され、「Main」ビューの「Noises」パラメータで制御されます。
ピッチ、ボイスモード、および開放弦のパラメータ
「Pitchbend Up」値: 上りのピッチベンドの範囲を半音単位で設定します。
「Pitchbend Down」値: 下りのピッチベンドの範囲を半音単位で設定します。
「Voice Mode」ポップアップメニュー: 動作をポリフォニックまたはモノフォニックから選択します。
Polyphonic: 複数のノートを同時に再生できます。
Monophonic: 同時に再生できるノートは1つだけです。
Mono per String: 同時に再生できるノートは弦あたり1つだけで、4つのノートに制限されます。
「Open Strings」ポップアップメニュー: 開放弦のノートをどのように再生するか、または再生するかどうかを選択します。
Use: 開放弦のノートが現在の再生位置の近くにある場合、そのノートを再生します。
Avoid: 可能であれば、開放弦のノートを再生しません。
Prefer: 使用できる場合は、開放弦のノートを再生します。
ミュートコントローラ
Mute Controller: 「Main」ビューの「Mute」パラメータの調整に使うMIDIコントローラを選択します。
「Mute Controller」パラメータは「American Upright」ベースには使用できません。