このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのES2のパルス幅変調を使用する
波形パルスの幅を任意の値に設定することで、矩形波形の音色を変化させることができます。これは、パルス幅変調と呼ばれます。
ES2のパルス幅変調機能は非常に多彩です。例えば、すべてのオシレータに対して矩形波を選択した場合、オシレータ1のパルス波、オシレータ1に同期したオシレータ2のパルス波(またはオシレータ2のリングモジュレーションで生成された方形波)、およびオシレータ1に同期したオシレータ3のパルス波を同時にモジュレートできます。
オシレータ2または3の基本パルス幅を設定する
MainStageで、波形ノブの周りの波形ロータリーコントロールをドラッグします(上の図の強調表示された領域を参照)。
パルス幅の変調前に基本(デフォルト)パルス幅を設定できるのは、オシレータ2および3だけです。
ルーターでオシレータ1のパルス幅変調を設定する
MainStageで、オシレータ1で矩形波を選択します。
ルーターで、ターゲットとして「Osc1Wave」、ソースとして「LFO1」を選択します。
変調量スライダを調整します(値を0.12にしてみてください)。
LFO 1に対してサイン波を選択します。
「LFO 1」の「Rate」を調整します(0.160 Hz当たりにすると、ゆったりとした快い揺れが得られます)。
フィードバックありがとうございます。