このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
    MainStageユーザガイド
- ようこそ
 - 
        
        
- 「編集」モードの概要
 - 
        
        
- チャンネルストリップの概要
 - チャンネルストリップを追加する
 - チャンネルストリップ設定を変更する
 - チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
 - シグナルフローチャンネルストリップを表示する
 - メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
 - チャンネルストリップのエイリアスを作成する
 - パッチバスを追加する
 - チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
 - チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
 - チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
 - マルチ音源出力を使用する
 - 外部MIDI音源を使用する
 - チャンネルストリップを並べ替える
 - チャンネルストリップを削除する
 - 
        
        
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
 - チャンネルストリップ設定を選択する
 - チャンネルストリップの名前を変更する
 - チャンネルストリップのカラーを変更する
 - チャンネルストリップのアイコンを変更する
 - チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
 - ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
 - 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
 - MIDIメッセージをフィルタリングする
 - チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
 - Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
 - コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
 - チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
 
 
 - オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
 - グラフを操作する
 - コントローラのトランスフォームを作成する
 - 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
 - コンサートのオーディオ出力を録音する
 
 - 
        
        
 - 
        
        
- Studio Piano
 
 - 著作権
 

「MainStageコンサート設定インスペクタ」の概要
コンサートのパラメータは、「コンサート設定インスペクタ」で編集します。「コンサート設定インスペクタ」は、「パッチリスト」でコンサートが選択されているときにワークスペースの下に表示されます。これらのパラメータで以下のことができます:
チャンネルストリップのPan Lawを設定する

「コンサート設定インスペクタ」の6つのタブには、以下の機能があります:
MIDI: コンサートのMIDI出力先を設定したり、プログラムチェンジをどのデバイスで受信するかを決定したりできます。
タイミング: コンサートのタイミング環境設定、テンポ、拍子を設定できます。テンポの操作について詳しくは、MainStageのテンポの概要を参照してください。
チューニング: コンサートのチューニングを変更できます。
チャンネルストリップ: Pan Law、レベルメーターのスケールなど、コンサートのチャンネルストリップのパラメータを設定できます。
メトロノーム: コンサートのメトロノームを調整できます。メトロノームについて詳しくは、MainStageでメトロノームを制御するを参照してください。
ノート: コンサートにテキストノートを追加します。
「コンサート設定インスペクタ」を開く
MainStageで、「ファイル」>「コンサート設定」と選択するか、以下の操作を行います:
ツールバーの「編集」ボタンをクリックするか、「表示」メニューから「編集」を選択するか、キーコマンドを使って、「編集」モードに切り替えます。
「表示」メニューから「インスペクタを表示」を選択します。インスペクタがすでに表示されている場合は、この手順をスキップできます。
「パッチリスト」でコンサート(左端のフォルダ)を選択します。
        フィードバックありがとうございます。