MainStageユーザガイド
- ようこそ
 - 
        
        
- 「編集」モードの概要
 - 
        
        
- チャンネルストリップの概要
 - チャンネルストリップを追加する
 - チャンネルストリップ設定を変更する
 - チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
 - シグナルフローチャンネルストリップを表示する
 - メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
 - チャンネルストリップのエイリアスを作成する
 - パッチバスを追加する
 - チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
 - チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
 - チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
 - マルチ音源出力を使用する
 - 外部MIDI音源を使用する
 - チャンネルストリップを並べ替える
 - チャンネルストリップを削除する
 - 
        
        
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
 - チャンネルストリップ設定を選択する
 - チャンネルストリップの名前を変更する
 - チャンネルストリップのカラーを変更する
 - チャンネルストリップのアイコンを変更する
 - チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
 - ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
 - 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
 - MIDIメッセージをフィルタリングする
 - チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
 - Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
 - コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
 - チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
 
 
 - オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
 - グラフを操作する
 - コントローラのトランスフォームを作成する
 - 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
 - コンサートのオーディオ出力を録音する
 
 - 
        
        
 - 
        
        
- Studio Piano
 
 - 著作権
 

MainStageでアサインメントとマッピングを作成する/削除する
「アサインメントとマッピング」タブの「アサインとマップ」ボタンを使うと、新しいアサインとマッピングを素早く作成できます。また、スクリーンコントロールとは無関係にアサインとマッピングを作成することもできます。これにより、ワークスペースにスクリーンコントロールがない場合でも、ハードウェアコントロールを使ってパラメータ値またはアクションを調整することができます。
「アサインメントとマッピング」テーブルのアサインとマッピングは削除することもできます。アサインとマッピングの両方が含まれているテーブル列を選択すると、マッピングのみが削除されます。アサインのみが含まれている列を選択すると、警告が表示されます。アサインにスクリーンコントロールが含まれている場合、アサインは削除されますがスクリーンコントロールはテーブルに残ります。アサインにスクリーンコントロールが含まれていない場合は、列全体が削除されます。
新しいアサインとマッピングを一緒に作成する
「MainStageアサインとマッピング」タブで、アクションポップアップメニュー
 で「新規アサインメント」を選択します。テーブルに新しい空の列が表示されます。
「アサインとマップ」ボタンをクリックします。
アサインするハードウェアコントロールを操作します。
列がアップデートされて新しいアサインが表示されます。
マッピングを作成するには、以下のいずれかの操作を行います:
「スクリーンコントロールインスペクタ」でマッピングパラメータまたはアクションを選択します。
チャンネルストリップまたはプラグインウインドウのパラメータをクリックします。
テーブルがアップデートされて新しいマッピングが表示されます。
アサインを削除する
MainStageで、アサインの含まれているテーブル列を選択してからDeleteキーを押します。
警告が表示されたら、「削除」をクリックします。
マッピングを削除する
MainStageで、マッピングの含まれているテーブル列を選択してからDeleteキーを押します。