このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
    MainStageユーザガイド
- ようこそ
 - 
        
        
- 「編集」モードの概要
 - 
        
        
- チャンネルストリップの概要
 - チャンネルストリップを追加する
 - チャンネルストリップ設定を変更する
 - チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
 - シグナルフローチャンネルストリップを表示する
 - メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
 - チャンネルストリップのエイリアスを作成する
 - パッチバスを追加する
 - チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
 - チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
 - チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
 - マルチ音源出力を使用する
 - 外部MIDI音源を使用する
 - チャンネルストリップを並べ替える
 - チャンネルストリップを削除する
 - 
        
        
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
 - チャンネルストリップ設定を選択する
 - チャンネルストリップの名前を変更する
 - チャンネルストリップのカラーを変更する
 - チャンネルストリップのアイコンを変更する
 - チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
 - ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
 - 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
 - MIDIメッセージをフィルタリングする
 - チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
 - Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
 - コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
 - チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
 
 
 - オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
 - グラフを操作する
 - コントローラのトランスフォームを作成する
 - 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
 - コンサートのオーディオ出力を録音する
 
 - 
        
        
 - 
        
        
- Studio Piano
 
 - 著作権
 

MainStageのRingshifterのモードを設定する
4つのモードボタンのいずれかを選択し、Ringshifterが周波数シフターまたはリングモジュレータのどちらで動作するのかを指定します。

Ringshifterのモードパラメータ
「Single Freq Shift」ボタン: シフトした単一のエフェクト信号を生成します。
シフトの方向は、オシレータセクションの「Frequency」コントロールで指定します。ノブを半分より右側に設定すると信号が正の値にシフトアップし、左側に設定すると負の値にシフトダウンします。
「Freq Shift」の「Dual」ボタン: 左右のステレオチャンネルのそれぞれに、シフトしたエフェクト信号を生成します。一方はシフトアップし、もう一方はシフトダウンします。
シフトの方向は、オシレータセクションの「Frequency」コントロールで指定します。
「OSC Ring Mod」ボタン: 内部サイン波オシレータを使って入力信号をモジュレートします。
「Side Chain Ring Mod」ボタン: サイドチェーン入力経由で割り当てられたオーディオ信号を使って入力信号の振幅をモジュレートします。
「Side Chain」モードが有効なときは、サイン波オシレータがオフになり、「Frequency」コントロールは使用できなくなります。
        フィードバックありがとうございます。