MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageでPlaybackプラグインのFlexモードを選択する
テンポ情報を含むオーディオファイルでは、オーディオ再生用のFlexモードを選択できます。各Flexモードは、特定のタイプのオーディオファイル再生用に最適化されています。追加したオーディオファイルをPlaybackプラグインのインスタンスで再生する際にどのFlexモードを使うかを選択できます。以下のFlexモードがあります:
Slicer: オーディオをトランジェントマーカーでスライスし、各スライスをオリジナルの速度で再生します。Slicingは、一般的な用途、特にリズミカルなパートに適しています。
Rhythmic: Apple Loopsに使われるタイムストレッチアルゴリズムを使用します。Rhythmicは、モノフォニックでないオーディオ、例えばリズムギター、キーボードのリズムパート、Apple Loopsなどに最適です。
Speed: ソースの速度を変えることによってオーディオをタイムストレッチします。ピッチも変更されます。Speedは、打楽器系のパートに最適です。
Polyphonic: フェイズボコーダーを使ってオーディオをタイムストレッチします。ポリフォニックなオーディオに適した高品質の音響を提供します。Polyphonicは、複雑なポリフォニックパートに最適です。ギター、ピアノ、合唱など、あらゆる種類のコード、および複雑なミックスに適しています。
オーディオによって各Flexモードの適用結果は異なるので、Playbackプラグインのインスタンスごとに各種のFlexモードを試して、使用するオーディオファイルに最適なモードを選ぶことをおすすめします。
PlaybackプラグインのFlexモードを選択する
MainStageで、プラグインウインドウの右上隅にあるアクションメニューから「Flexモード」を選択して、サブメニューからFlexモードを選択します。
注記: テンポ情報を含まないオーディオファイルの場合は、「Flex Mode」メニュー項目は利用できません。