このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
    MainStageユーザガイド
- ようこそ
 - 
        
        
- 「編集」モードの概要
 - 
        
        
- チャンネルストリップの概要
 - チャンネルストリップを追加する
 - チャンネルストリップ設定を変更する
 - チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
 - シグナルフローチャンネルストリップを表示する
 - メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
 - チャンネルストリップのエイリアスを作成する
 - パッチバスを追加する
 - チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
 - チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
 - チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
 - マルチ音源出力を使用する
 - 外部MIDI音源を使用する
 - チャンネルストリップを並べ替える
 - チャンネルストリップを削除する
 - 
        
        
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
 - チャンネルストリップ設定を選択する
 - チャンネルストリップの名前を変更する
 - チャンネルストリップのカラーを変更する
 - チャンネルストリップのアイコンを変更する
 - チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
 - ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
 - 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
 - MIDIメッセージをフィルタリングする
 - チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
 - Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
 - コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
 - チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
 
 
 - オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
 - グラフを操作する
 - コントローラのトランスフォームを作成する
 - 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
 - コンサートのオーディオ出力を録音する
 
 - 
        
        
 - 
        
        
- Studio Piano
 
 - 著作権
 

MainStageのレガシーAVerb
AVerbは、単一のパラメータ(Density/Time)によってエフェクトの初期反射音と拡散したリバーブテイルの両方を制御する、基本的なリバーブエフェクトです。一風変わった空間効果やエコー効果を手軽に作ることができるツールです。
MainStageで初めてプラグインを使用する場合は、MainStageでプラグインを追加する/削除するを参照してください。

AVerbのパラメータ
「Predelay」スライダ/フィールド: ソース信号とリバーブ信号の初期反射音との時間間隔を設定します。
「Reflectivity」ノブ/フィールド: 仮想の壁、天井、および床の反響特性を設定します。つまり、壁の硬さや材質をエミュレートします。ガラス、石材、木材、カーペットなどの素材は、リバーブのトーンに大きく影響します。
「Room Size」ノブ/フィールド: シミュレートする部屋の大きさを設定します。
「Density/Time」スライダ/フィールド: リバーブの密度と継続時間を設定します。
値を小さくすると、初期反射音のかたまりがはっきりと区別できるようになり、エコーの効果が出ます。
値を大きくすると、よりリバーブに近い効果になります。
「Mix」スライダ/フィールド: エフェクト(ウェット)信号とダイレクト(ドライ)信号とのバランスを設定します。
        フィードバックありがとうございます。