MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
FM(周波数変調)合成
FM合成には、モジュレータオシレータおよびサイン波の搬送波オシレータが使用されています。搬送波オシレータによって生成された波形の可聴周波数帯域の周波数がモジュレータオシレータの波形によって変調され、新しいハーモニックが生まれます。このようなハーモニックのことを、側波帯ということもあります。
変調波が搬送波の整数倍のときは、ハーモニックなサウンドが生成されます。変調波が搬送波の整数倍でないときは、側波帯の音がハーモニックでなくなり、不協和音が生成されます。
通常、FMシンセサイザーにはフィルタは内蔵されていません。FM合成で減算合成シンセサイザースタイルのサウンドをいくつか生成できますが、この方法でレゾナント減算方式シンセサイザーフィルタのサウンドを再現することは困難です。ただし、減算方式シンセサイザーでは作成困難なサウンド(ベルの音色、金属的な音、エレクトリックピアノのトーンピンの音など)を作成する場合に、FM合成は非常に優れています。FM合成の別の強みは、迫力のある低音や金管楽器のサウンドの合成です。
EFM1 および Retro Synth FMシンセサイザーは、YamahaのDXシリーズシンセサイザーで有名になった多数の古典的なFMサウンドを生成できます。1983年-1986年に販売されたDX7は、これまでに製造されたプロレベルのハードウェアシンセサイザーで商業的に最も成功したマシンです。Retro Synth FMシンセサイザーのFMエンジンにはさらにフィルタセクションなどの追加機能があり、より幅広いサウンドを作成できます。
ES2に内蔵のFM手法を使用すると、あるオシレータを使って別のオシレータをモジュレートできます。これらのFM手法を使って、FM合成のデジタルサウンドとES2の特徴である厚みのあるアナログサウンドとの溝を部分的に埋めることができます。