MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのES2のオシレータパラメータの概要
ES2のオシレータでは、1つ以上の波形を生成できます。信号が、シンセサイザーエンジンのほかの部分に送信されて、加工、処理、または操作が行われます。
オシレータ2とオシレータ2はほぼ同一ですが、オシレータ1とは異なります。
オシレータ1の周波数をオシレータ2を使ってモジュレートすれば、FM音源として使用できます。
オシレータの2および3は、オシレータ1と同期するかリングモジュレーションして使うことができます。また、各オシレータとも矩形波を発振でき、ユーザが固定パルス幅を設定するか、パルス幅変調(PWM: Pulse Width Modulation)を使用できます。
モジュレーションルーターを使用すると、オシレータ1で生成した矩形波のパルス幅と、オシレータ2および3の出力を同期またはリングモジュレーションしてできた矩形波を同時に変更できます。
オシレータパラメータ
オシレータのオン/オフボタン: 各オシレータの右にある番号をクリックすることで、個別にオン/オフできます。ボタンの番号が緑色で表示されているオシレータは、有効です。ボタンの番号がグレイで表示されているオシレータは、無効です。オシレータを無効にすると、コンピュータの処理能力を節約できます。
波形ノブ: オシレータが生成する波形を設定します。波形により、基本的な音色が決まります。ES2の基本的なオシレータ波形を参照してください。
粗調整用周波数ノブ: ± 3オクターブの範囲の半音単位でオシレータのピッチを設定します。1オクターブは12半音に相当するので、± 12、± 24、± 36の目盛はオクターブ単位にあたります。
微調整用周波数値フィールド: オシレータの周波数(ピッチ)を微調整します。左側の数字は半音単位(s)、右側の数字はセント単位(c、1セントは1/100半音)で設定します。例えば、「12 s 30 c」とすれば、「0 s 0 c」よりも1オクターブ(12半音)と30セント高い周波数で発振するようになります。値を調整するには、各値の上を縦方向にドラッグします。
オシレータミックス(三角領域): 三角領域内のポインタを動かして、3つのオシレータ間のクロスフェード(レベルの相対関係)を設定します。ES2オシレータのレベルバランスを設定するを参照してください。