MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのES2のエンベロープ1
エンベロープ1(ENV 1)は単純そうに見えますが、幅広いシンセサイザー機能に利用できます。
ES2のエンベロープ1のパラメータ
トリガモードポップアップメニュー: ENV 1のトリガ動作を決めるモードを選択します。
Poly: エンベロープジェネレータはポリフォニックシンセサイザーのように機能します。ボイスごとにエンベロープがあります。
Mono: 1つのエンベロープジェネレータを使って、すべてのボイスを同じ方法でモジュレートできます。エンベロープを再トリガする前に、すべてのノートをリリースする必要があります。レガートで演奏している場合、または別のキーが押されている場合、エンベロープのアタックフェーズは再開されません。
Retrig: 1つのエンベロープジェネレータを使って、すべてのボイスを同じ方法でモジュレートできます。前の音が続いていても、キーを押せばその音のエンベロープがトリガされます。再トリガされたエンベロープは、その前から鳴っていたすべての音に同じように影響します。
ベロシティに応じたアタック時間のスライダ: アタック時間のスライダは、上下2つに分かれています。スライダの下側を動かして、キーを最大のベロシティで押したときのアタック時間を設定します。スライダの上側では、最小のベロシティで押したときのアタック時間を設定します。2つのスライダ間の領域をドラッグすると、両方を同時に動かすことができます。この領域が小さすぎてドラッグできない場合は、スライダの使用されていない部分を上下にドラッグしてください。
「Decay/Release」モードボタン: ENV 1をアタック/ディケイエンベロープとアタック/リリースエンベロープ間で切り替えます。アクティブなモードに合わせてボタンのラベルが変化します(D =ディケイ、R =リリース)。
アタック/ディケイモード: ノートが持続してもしなくても、アタックフェーズが完了するとレベルはゼロに向かって減衰していきます。キーを放した場合でも、同じ速度で減衰します。ディケイ時間はディケイ時間スライダで設定します。キーを放してからレベルがゼロに減衰するまでの時間は、リリース時間スライダで設定します。
アタック/リリースモード: キーを押し続けている間は、アタックフェーズが終わってもその最大レベルのままで音が持続します。