MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageウインドウの主な機能は次の通りです:
MainStageでは、すべての作業を1つのウインドウで行います。MainStageウインドウでは、パッチとコンサートレイアウトを簡単に操作できます。MainStageを開くと、ウインドウの中央にはワークスペース、両側と下部にはインスペクタなどの編集領域があります。演奏の準備ができたら「演奏」モードを選択して、コンピュータのパフォーマンスを最適化したり、ステージ上で見やすいように表示領域を大きくしたりできます。
MainStageウインドウの主な機能は次の通りです:
ツールバー: 通常使うコマンドとツールに素早くアクセスできるボタンが表示されています。
アクティビティモニタ: コンピュータのプロセッサとメモリの消費量が表示されると共に、編集、演奏時にはMIDIデバイスからの入力が示されます。
ワークスペース: 画面のレイアウトをカスタマイズしたり、ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインしたり、演奏中にコンサートを表示したりする「キャンバス」です。コンサートのアサインメントとマッピングを表示することもできます。
スクリーンコントロール: ハードウェアデバイスのコントロールに関連付けられた画面上のオブジェクトです。ワークスペースでスクリーンコントロールを追加および配置し、ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインし、コンサートのパッチごとに制御したいパラメータにそれをマップすることができます。
チャンネルストリップ: チャンネルストリップは、サウンドを組み立てカスタマイズする場所です。MainStageのチャンネルストリップには、「Inserts」、「Sends」、「I/O」メニューに加え、レベルメーター、フェーダー、パンノブなどのコントロールが付いています。
インスペクタ: インスペクタは、項目を画面上で選択したときにMainStageウインドウの下側(「編集」モードの場合)または左側(「レイアウト」モードの場合)に表示されます。インスペクタを使うと、パッチ、セット、スクリーンコントロール、チャンネルストリップ、コンサートのパラメータと属性を編集できます。ほとんどのインスペクタにはタブがあり、そこから編集したいパラメータに簡単にアクセスできます。
作業を簡単にするために、MainStageには、タスクのタイプに応じて3種類のモードが用意されています。一部の機能はどのモードでも共通ですが、それ以外の機能は特定のモード専用になっています。
「編集」モードでは、サウンドを試聴、編集、整理して、スクリーンコントロールをマップします。
「レイアウト」モードでは、コントロールの画面上での配置をカスタマイズし、コントローラアサインメントを行います。
ライブ演奏時には、「演奏」モードを使用します。