MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのSculptureのLFO波形
LFOの「Waveform」ポップアップメニューでは、LFOにさまざまな波形を設定できます。選択する波形がモジュレーションにどのような影響を及ぼすかを表で説明します。
波形 | 説明 |
---|---|
サイン | 変化のない均一なモジュレーションを作るのに最適です。 |
三角波 | ビブラートエフェクトに最適です。 |
ノコギリ | ヘリコプターやスペースガンのような音を作るのに最適です。逆ノコギリ波でオシレータ周波数を強くモジュレートすると、「泡を立てて」いるような音になります。ローパスフィルタのカットオフやレゾナンスをノコギリ波で強くモジュレートすると、律動的な効果が得られます。波形は反転することも可能で、モジュレーションサイクルを異なる位置から開始することができます。 |
矩形 | 矩形波を使用すると、LFOは2つの値を周期的に繰り返すものになります。「Rectangle Unipolar」波は、正の値と0とが交互に現れます。「Rectangular Bipolar」波は、0から上下に等しい量に設定された正の値と負の値を切り替えます。 モジュレーションターゲットをピッチにしてモジュレーションの強さが5度の間隔になるように調整すると、面白い効果が得られます。その際は上側の矩形波を指定します。 |
サンプル&ホールド | 3つあるLFOのサンプル&ホールド(S & H)波形設定は、ランダムな値を出力します。そのランダムな値は一定の周期で選択され、周期はLFOレートによって決まります。S & H波形は、ランダムな値が切り替わります(値の切り替えは瞬間的です)。 「Sample&Hold with Lag」設定は、ランダムな波形を滑らかにすることで、次の値に滑らかに移行します。 「S & H from CtrlA」設定は、「Controller A」モジュレーションソースによって制御されます。例えば、アフタータッチを「Controller A」ソースとして割り当てて、ピッチのS & Hモジュレーションをトリガできます。 サンプル&ホールドという用語は、ノイズ信号から一定間隔でサンプルを取り出す処理を指します。こうして取り出されたサンプルの値は、次のサンプルが取り出されるまで保持されます。 ヒント: ターゲットを「Pitch」にしてランダムにモジュレートすると、ランダムピッチパターンジェネレータあるいはサンプル&ホールドという効果を得ることができます。試しに、レートと強度を非常に大きな値に設定して非常に高い音を出してみてください。これは数多くのSF映画で使われている効果音です。 |
Filtered Noise | 乱雑なモジュレーションに使用できますが、主にLFOエンベロープ機能と組み合わせて使用します。例えば金管楽器のエミュレーションで息の音を入れたり、オルガンのキークリックやピアノのハンマーノイズを制御したりするために、ノートフェーズのある個所で短いモジュレーションを行います。ノイズ波形はランダムであることから、このようなモジュレーションは毎回少し異なります。 |