MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのEFM1の出力パラメータ
EFM1では、次のレベルコントロールを使用できます。
出力パラメータ
「sub osc level」ノブ: 低音を強調するサブオシレータ信号を生成します。EFM1にはサブオシレータがあります。これは、「Transpose」パラメータで設定するような、FMエンジンより1オクターブ下のサイン波を生成します。「sub osc level」ノブを上げると、サブオシレータのサイン波とFMエンジン出力がミックスされます。
「stereo detune」ノブ: サウンドにコーラス効果を付加します。これには、EFM1の音声に、ほんの少し高さをずらした2つめのFMエンジンの信号を重ね合わせるという方法が用いられます。値を大きくすると、左右のステレオ効果が増して、音に広がりや奥行きが加わります。
注記: このパラメータを使うことで、モノラルの互換性が失われることがあります。
ボリュームエンベロープ: ボリュームの経時的な変化を指定します。MIDIノートイベントごとにボリュームエンベロープのトリガがかかります。
「Attack」スライダ: 最大ボリュームレベルに到達するまでの時間を設定します。
「Decay」スライダ: サスティンレベルに到達するまでの時間を設定します。
「Sustain」スライダ: MIDIノートがリリースされるまで保持するレベルを設定します。
「Release」スライダ: MIDIノートがリリースされてから、レベルがゼロになるまでの時間を設定します。
「main level」ノブ: 全体の出力レベルを設定します。
「velocity」ノブ: 受信したMIDIベロシティメッセージに対する感度を設定します。EFM1は、MIDIベロシティに動的に反応します。ベロシティ値が大きいほど、明るくて大きな響きになります。ベロシティ値を無視したい場合は「velocity」ノブを左いっぱいまで(反時計回りに)回します。