このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのES2のダイナミック段階を使用する
シンセサイザーのダイナミック段階では、ノートのレベル(耳に聞こえる体感ボリューム)を調整します。時間の経過につれてレベルを変化させたい場合は、エンベロープジェネレータで制御できます。エンベロープジェネレータについて詳しくは、シンセサイザーの基礎の概要を参照してください。
「Env 3」は常にES2のダイナミック段階につながっており、各ノートのレベル制御に使用できます。ES2のエンベロープの概要を参照してください。
ダイナミック段階のパラメータも、任意のルーターモジュレーションソースを使って調整できます。
ES2のダイナミック段階(アンプ)をモジュレートする
MainStageで、モジュレーション経路を、ターゲット「Amp」、ソース「LFO1」に設定します。
「via」が「Off」に設定されていることを確認します。
LFOの設定を調整します。
現在のLFO 1の「Rate」値に応じてレベルが周期的に変化するトレモロエフェクトが生成されます。
フィードバックありがとうございます。