MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのES2のグローバルパラメータ
ES2のグローバルパラメータは、ES2が作り出す音源サウンド全体に影響します。グローバルパラメータは、オシレータの左側およびフィルタと出力のセクションの上にあります。「Volume」ノブは右下にあります。
グローバルパラメータ
キーボードモードボタン: ES2の動作をポリフォニック、モノフォニック、またはレガートに切り替えます。ES2のキーボードモードを設定するを参照してください。
「unison」ボタン: 「unison」モードのオンとオフを切り替えます。ES2でユニゾンとボイスを使用するを参照してください。
「Voices」フィールド: 同時に再生できる最大ノート数を設定します。
「Glide」ノブ: ノートのピッチが次のノートのピッチに滑らかに移行するときの時間を設定します。ES2のグライド時間を設定するを参照してください。
「Bend range」フィールド: 上下方向のピッチベンド範囲を設定します。ES2のピッチベンド範囲を設定するを参照してください。
「Tune」フィールド: 音源全体のピッチをセント単位で設定します。100セントが1半音に相当します。値が「0 c」(ゼロセント)であれば、中央のAキーが440 Hz(コンサートピッチ)になります。
「Analog」ノブ: ノブを回して、各ノートのピッチやフィルタカットオフ周波数をランダムに揺らします。ES2でアナログオシレータをデチューンするを参照してください。
「CBD」(Constant Beat Detuning)ポップアップメニュー: チューニングのずれたオシレータは、周期的に特定の周波数でぶつかり合ってうなりを生じます。「CBD」を使って、うなりの周波数を低いノートと高いノートの間に設定するか、一定のうなりを保ちます。
「Osc Start」(オシレータ開始)ポップアップメニュー: 「Osc Start」(オシレータ開始)ポップアップメニューから、「free」、「soft」、または「hard」を選択します。ES2オシレータの開始位置を設定するを参照してください。
「Volume」ノブ: 全体の音源出力レベルを設定します。