このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
D6クラビネットの機械構造の詳細
D6の鍵盤の各キーは、それぞれが1つのアームレバーになっています。キーを押すと、その下にあるプランジャーによって弦がアンビル(金属台)に打ちつけられます。弦がアンビルに打ちつけられる強さは、キーを押す速度(ベロシティ)によって決まります。それによって、弦から生じるサウンドのダイナミクスとハーモニックにも強弱が生じます。
この操作による機械的な振動は、電磁式のピックアップによって拾われて電気信号に変換され、それがアンプで増幅されてスピーカーから再生されます。
キーを放すとその瞬間にプランジャー/ストライカーとアンビルが離れ、弦のウールで巻かれた部分が開放されます。これにより、弦の振動が即座に抑えられます。
Vintage Clavの設定をいろいろと変えて試していると、ノートオンおよびノートオフの両方で音が鳴る場合があります。
実は、これもオリジナルのD6をエミュレートした機能の1つです。本物のD6には、劣化したハンマーが弦にくっつき、キーを放したときにも音が鳴るという「不具合」がありました。このキーオフ時のノイズは、「Intensity」スライダで調整できます。Vintage Clavの「Excite」パラメータと「Click」パラメータを参照してください。
フィードバックありがとうございます。