MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのSculptureのモジュレーションオプションを使ってみる
アコースティック楽器のエミュレーションにとって、モジュレーションオプションは非常に重要です。例えばトランペットサウンドに時間と共に徐々にビブラートをかける場合です。
また、従来のシンセサイザーサウンドの多くは、VCO、VCF、VCAなどの基本的な音源要素に依存するところが大きいのですが、モジュレーションに対してもそれと同程度に依存しています。
簡単にモジュレーションを行うためのヒントをいくつか紹介しましょう:
Object 2の音色を例えばLFOでモジュレートしたいとします。そのためには、「LFO 1」または「LFO 2」タブをクリックし、「1」または「2」ボタンをクリックして、ソースとターゲットを「Source」および「Target」ポップアップメニューから選択します。さらに、「amt」および「via」スライダを希望の値までドラッグします。
キーボードのモジュレーションホイールなどの外部コントローラでモジュレーションを制御したいときには、「via」ポップアップメニューを開き、それぞれ「Ctrl A (1 ModWhl)」または「Ctrl B (4 Foot)」を選択します。デフォルトでは、「Mod Wheel」は「Ctrl A」に設定されています。
Object 3に使用可能な「Bouncing」減衰タイプはサウンドに面白い影響を与えますが、プロジェクトテンポと同調させることはできません。「Bouncing」オブジェクトと似た効果で、プロジェクトのテンポと同期するバージョンを作成するには、「Disturb」オブジェクトタイプを使用して、 MainStageのトランスポーズ機能とは別個の機能です。
ブレスコントローラを持っていなくても、Sculptureを使用するときはブレスコントロールを使用できます。
Sculptureでブレスコントロールをブレスコントローラなしで使用する
MainStageで、キーボードのモジュレーションホイールまたはほかのコントローラを使用して、ブレスコントローラのモジュレーションを記録可能なエンベロープに記録します。
記録したモジュレーション経路を「CtrlEnv 1」および「CtrlEnv 2」パラメータの一方または両方に再度割り当てます。
「Record Trigger」ポップアップメニューから「NoteOn」を選択します。
受信するノートオンメッセージによって、「CtrlEnv 1」および「CtrlEnv 2」パラメータがトリガされます。