このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます
MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナルフローチャンネルストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネルストリップインスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネルストリップインスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
- 著作権
MainStageのES1のカットオフエンベロープモジュレーション
エンベロープジェネレータには、各ノートの時間経過に沿ってフィルタカットオフ周波数を変化させる働きがあります。変化の強さ、およびベロシティ情報に応答する度合いは、フィルタセクションの「ADSR via Vel」スライダで設定します。
変化の範囲は、「ADSR via Vel」スライダの2つの矢印で設定します。
下の矢印は、最小の変化量を表します。
上の矢印は、最大の変化量を表します。
つまり、ベロシティ値の大小に応じ、2つの矢印の間(青いバー)の範囲で、カットオフ周波数の変化の度合いが変わります。この青いバーをドラッグすると、範囲を保ったまま強さを調整できます。
ヒント: このパラメータの設定に不慣れな場合は、「Cutoff」を小さめの値、「Resonance」を大きめの値に設定し、「ADSR via Vel」の矢印をまずは2つとも高めに設定しておくことをおすすめします。キーボード上でノートを弾き続けながら矢印を動かして、これらのパラメータの動作を確認してください。
フィードバックありがとうございます。