
Motionでのラスタライズの概要
一部の操作および特定のフィルタまたはマスクを適用することによって、グループがラスタライズされます。グループをラスタライズするとビットマップイメージに変換されます。これは、ラスタライズされたグループがプロジェクト内のほかのオブジェクトとどのように対話するかに影響します。
ラスタライズが2D/3Dグループに与える影響はそれぞれ異なります:
2Dグループがラスタライズされた場合、グループ内のオブジェクトのブレンドモードはグループ外のオブジェクトと対話しなくなります。
3Dグループがラスタライズされた場合、グループ全体がグループ外のオブジェクトと交差しなくなります。ラスタライズされた3Dのグループは1つのオブジェクトとして扱われ、プロジェクトで合成されるときに深度の順序ではなく「レイヤー」リストでのレイヤーの順序が使用されます。(レイヤーの順番と奥行きの順番の違いについて詳しくは、3D交差を作成するを参照してください。)
グループをラスタライズしても、プロジェクト内のカメラとライトはラスタライズされたグループ内のオブジェクトと引き続き対話します。
重要: 平坦化した3Dグループのライティングは、ラスタライズされているかどうかにかかわらず、そのグループの境界線を超えることはありません。
2Dグループで以下の操作を行うと、そのグループのラスタライズがトリガーされます:
「ブレンド」に変更を加える(「不透明度」、「ブレンドモード」、または「不透明度を保持」パラメータを変更する)
「ドロップシャドウ」パラメータを有効にする
「四隅の角」パラメータを有効にする
「クロップ」パラメータを有効にする
フィルタを適用する
マスクを追加する
ライトを追加する(ライトを追加した2Dグループが3Dグループ内にネストされている場合)
3Dグループで以下の操作を行うと、そのグループのラスタライズがトリガーされます:
ブレンドを変更する
特定のフィルタを適用する
ラスタライズによるフィルタへの影響を参照してください。
「平坦化」パラメータによる3Dプロジェクトへのライトの追加を有効にする(「グループ」インスペクタ)
グループのラスタライズをトリガーする操作を実行すると、以下のようになります:
ラスタライズインジケータ(小さいボックス内に“R”)が「情報」インスペクタのパラメータの横に表示されます。
「レイヤー」リストと「タイムライン」で、ラスタライズされたグループが小さいアウトラインで囲まれます。これをラスタライズフレームといいます。
ベクトルグラフィックスとは異なり、ラスタライズされた2Dグループは、「グループ」インスペクタで「固定解像度」チェックボックスが選択されている場合に拡大すると、画質が低下するおそれがあります。
重要: 3Dパーティクルエミッタ、3Dリプリケータ、平坦化されていないテキストオブジェクトは、ラスタライズ処理では3Dグループとして扱われます
このガイドをダウンロードする: PDF