このコントロールを変更すると、このページが自動的に更新されます

Motionの3D空間でレイヤーを変形する
Motionでは、2Dのレイヤーおよびグループと3Dのレイヤーおよびグループを同じプロジェクト内に存在させることができます。3D変形ツールを使って、3D空間で2Dレイヤーを操作できます。
このガイドをダウンロードする: PDF
Motionでは、2Dのレイヤーおよびグループと3Dのレイヤーおよびグループを同じプロジェクト内に存在させることができます。3D変形ツールを使って、3D空間で2Dレイヤーを操作できます。
Motionのキャンバスツールバーで3D変形ツールを選択します(またはQキーを押します)。
「レイヤー」リストまたはキャンバスでレイヤーかグループを選択します。
キャンバスで選択中のオブジェクトの周りに、3Dハンドル付きの境界ボックスが表示されます。
次のいずれかを実行します:
オブジェクトを横に移動する: 赤い矢印をドラッグして、オブジェクトをX軸に沿って移動させます。
オブジェクトを縦に移動する: 緑の矢印をドラッグして、オブジェクトをY軸に沿って移動させます。
オブジェクトを前またはあとに移動する: 青いハンドルをドラッグして、オブジェクトをZ軸に沿って移動させます。
ヒント: 青いハンドルが前を向いている場合は、左右にドラッグしてオブジェクトを前後に移動させます。
ドラッグ中は、アクティブになっている矢印が黄色になり、キャンバスの上にあるステータスバーにオブジェクトの現在の座標とオブジェクトの移動距離(デルタ)が表示されます。座標はX、Y、Zの形式で表示されます。キャンバスの応答を動的に表示するを参照してください。
Motionのキャンバスツールバーで3D変形ツールを選択します(またはQキーを押します)。
「レイヤー」リストまたはキャンバスでレイヤーかグループを選択します。
キャンバスで選択中のオブジェクトの周りに、3Dハンドル付きの境界ボックスが表示されます。
ポインタをいずれかの回転ハンドル(小さな円に囲まれた矢印)に合わせると、カラーの回転リングが表示されます。それからそのリングをドラッグします。
赤いリングはオブジェクトをX軸の周りに回転させます。
緑のリングはオブジェクトをY軸の周りに回転させます。
青いリングはオブジェクトをZ軸の周りに回転させます。
ドラッグ中は、キャンバスの上にあるステータスバーに、回転の絶対値と回転の変化量(デルタ)が表示されます。
注記: ステータスバーに値が表示されない場合は、Motion設定の「アピアランス」パネルを開き(またはCommand+カンマ(,)キーを押し)、「動的ツール情報」チェックボックスを選択します。
Motionのキャンバスツールバーで3D変形ツールを選択します(またはQキーを押します)。
「レイヤー」リストまたはキャンバスでレイヤーかグループを選択します。
キャンバスで選択されたオブジェクトに3Dハンドルが表示されます。
Commandキーを押しながらポインタをいずれかの回転ハンドル(小さな円に囲まれた矢印)に合わせると、3つの回転用のリングすべてが表示されます。それから(回転ハンドル上ではなく)リング内をドラッグします。
オブジェクトは3つの軸すべての周りを同時に回転します。キャンバスの上にあるステータスバーに、回転の絶対値と回転の変化量(デルタ)が表示されます。
Motionで、必要に応じて以下の操作を行います:
軸を表す矢印のみを表示する: カンマ(,)キーを押します。
回転ハンドルのみを表示する: ピリオド(.)キーを押します。
調整ハンドルのみを表示する: スラッシュ(/)キーを押します。
キーを2回押すと、表示がデフォルトに戻り、3つすべてのコントロールが表示されます。
キャンバス内でドラッグする代わりに、HUDにあるグラフィックコントロールを使ってレイヤーおよびグループを3D空間で変形できます。
Motionのキャンバスツールバーで3D変形ツールを選択します(またはQキーを押します)。
「レイヤー」リストまたはキャンバスでレイヤーかグループを選択します。
「ウインドウ」>「HUDを表示」と選択するか、Dキーを押します。
HUDで、必要に応じて以下の操作を行います:
レイヤーを移動する: 3つの移動矩形内を必要に応じてドラッグし、オブジェクトをZ軸、XおよびY軸、またはXおよびZ軸に沿って再配置します。Commandキーを押しながらドラッグすると、移動と同時にオブジェクトが縮小/拡大され、カメラからの相対的サイズが維持されます。
レイヤーを回転する: 回転矩形内をドラッグし、オブジェクトをXおよびY軸の周りに回転させます。Z軸を中心に回転させるには、Commandキーを押しながらドラッグします。
レイヤーのサイズを変更する: 調整矩形内をドラッグし、キャンバス内で選択したオブジェクトのサイズを均等に変更します。最初にドラッグした方向と一致する軸のみを基準に縮小/拡大するには、Commandキーを押しながらドラッグします。
軸のタイプを選択する: 「調整基準」ポップアップメニューをクリックして項目を選択します。「ローカル軸」(デフォルト)は、3D変形の向きの基準をオブジェクトのローカル座標にします。「ワールド軸」は、3D変形の向きの基準をキャンバスの3Dグリッドの座標にします。「表示軸」は、3D変形の向きの基準を現行表示の表示スペースにします。このとき、Z軸は表示の視線に揃えられます。表示について詳しくは、カメラと表示を参照してください。
このガイドをダウンロードする: PDF