MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネル・ストリップ・インスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネル・ストリップ・インスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
MainStage Ultrabeatのサウンドプログラミング
以下のセクションで紹介するUltrabeatのチュートリアルでは、特定のサウンド作成についていくつかアドバイスします。チュートリアルでは、Ultrabeatが持つ可能性を実際に試すことができます。Ultrabeatを使えばほとんどすべての種類のエレクトロニックドラムサウンドを簡単に作成できることに気が付くでしょう。
ドラムサウンドのプログラミングに慣れるに従って、ドラムサウンドは通常はさまざまな成分から構成されていることに気付き、「成分」という考え方をするようになるかもしれません。
成分のリストを(頭に思い描くにしろ実際に書き出すにしろ)書き留めたら、Ultrabeatのさまざまなサウンドジェネレータを活用しながら、サウンド特性の決定に関わる成分をエミュレートしてみることです。専用のアンプリチュードエンベロープを異なる複数の成分に割り当てると、それらの時間軸上での動きを個別に制御できます。例えばオシレータ1ではドラムの胴部分の鳴りを、ノイズジェネレータではスティックがヘッドを叩いたときのサウンド(つまり最初の減衰信号)をエミュレートできます。また、オシレータ2またはリングモジュレータで倍音とハーモニクスを付加できます。
ドラムサウンドは複数の成分または音の層で構成されていると考えるようになれば、個々のサウンドジェネレータのボリュームコントロールのデザインも理解できるようになります。そのコントロールこそ、各成分を組み合わせ、バランスを調整し、制御する場所だからです。
注記: 「プラグイン設定」メニューで、「Tutorial Settings」サブフォルダから「Tutorial Kit」を選択します。「Tutorial Kit」には、このチュートリアルで説明するすべてのドラムサウンドが含まれています。また、「Standard Tut」(Standard Tutorial)というドラムサウンドも含まれています。これは、デフォルトのニュートラルなパラメータセット(多くの実例で最適な初期設定)です。
Ultrabeatのチュートリアルセクションのすべてを以下に示します: