MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネル・ストリップ・インスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネル・ストリップ・インスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
MainStageのRetro Synth Syncのオシレータ
シンセサイザーオシレータは、1つ以上の波形を生成する場合に使用されます。波形を選択して基本的な音色を決め、ピッチを調節したあと、オシレータ間の相対レベルを設定します。その後、一方(または両方)のオシレータの信号は、シンセサイザーエンジン内の加工、処理、操作用セクションに送信されます。フィルタコントロール、アンプ/エフェクトコントロール, モジュレーション、およびグローバル/コントローラ設定のセクションを参照してください。
オシレータ同期サウンドは、通常、ほかの合成手法で精製されるサウンドよりもアグレッシブなため、このエンジンはリードベースやハードなベースの音源に最適です。オシレータ2は、ノートをトリガするたび、またはオシレータ1の波形周期が再開されるたびにオシレータ1と再同期されます。
Syncのオシレータパラメータ
「Shape 1/Shape 2」ノブ: 回して、各オシレータで生成する波形の種類を選択します。波形により、基本的な音色が決まります。標準的な波形(ノイズ波、矩形波、ノコギリ波、三角波)を選択できます。
「Sync Modulation」ノブ: シンクモジュレーションのソースを選択し、モジュレーションの強さを設定します。中心(オフ)に設定すると、すべての波形モジュレーションとLFOエンベロープまたはフィルタエンベロープが無効になります。
「Vibrato」ノブ: 回して、ビブラート(ピッチモジュレーション)の量を設定します。
「Sync」ノブ: シンクモジュレーションの最大量を設定します。このコントロールでは、サウンドのアグレッシブさを増減できます。技術的には、このコントロールによって2つのオシレータ波形の開始位置が変わります。
「Mix」スライダ: ドラッグして、2つのオシレータ(「Shape 1」と「Shape 2」)間のクロスフェード(相対レベル)を設定します。