Apple
ストア
Mac
iPad
iPhone
Watch
Vision
AirPods
TV & Home
エンターテインメント
アクセサリ
サポート
0
+
MainStageユーザガイド
メニューを開く
メニューを閉じる
サポートコミュニティ
目次
ようこそ
MainStageを使ってみる
使いかたの概要
MainStageウインドウ:
MainStageのパッチ
MainStageのチャンネルストリップ
アサインメントとマッピング
コントローラアサインメントを登録する
スクリーンコントロールをマップする
アサインとマッピングを一緒に作成する
MainStageのレイアウト
MainStageの「演奏」モード
MainStageのクイックヘルプ
MainStageの基本
MainStageとは
MainStageワークフローの基本
MainStageのインターフェイスの概要
MainStageウインドウ
「レイアウト」モード
「編集」モード
「演奏」モード
MainStageウインドウをカスタマイズする
ツールバーをカスタマイズする
ワークスペースのサイズを変更する
作業領域の表示/非表示を切り替える
MainStageコンテンツを管理する
ヘルプを見つける方法
外部デバイスを接続する
外部デバイスの接続の概要
MIDIデバイスを接続する
MIDIデバイスの接続の概要
USBキーボードを接続する
MIDIキーボードとモジュールを接続する
マルチチャンネルMIDIデバイスを接続する
内部で生成されたサウンドをオフにする
オーディオデバイスを接続する
オーディオデバイスの接続の概要
マイクを接続する
電気楽器を接続する
オーディオインターフェイスを接続する
スピーカーを接続する
「編集」モードで作業する
「編集」モードの概要
パッチを操作する
「パッチリスト」でパッチやセットを選択する
パッチをコピーする/ペーストする/削除する
パッチリストでパッチを並べ替える/移動する
パッチを追加して名前を変更する
いくつかのパッチからパッチを作成する
パッチ設定を操作する
「パッチ設定インスペクタ」の概要
パッチライブラリでパッチ設定を選択する
パッチの拍子記号を設定する
パッチを選択するときにテンポを変更する
プログラムチェンジ番号とバンク番号を設定する
パッチ変更を遅延させる
前のパッチをすぐに無音にする
パッチのアイコンを変更する
パッチの着信ノートのピッチをトランスポーズする
パッチのチューニングを変更する
パッチにテキストノートを追加する
チャンネルストリップを操作する
チャンネルストリップの概要
チャンネルストリップを追加する
チャンネルストリップ設定を変更する
チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを表示する
メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
チャンネルストリップのエイリアスを作成する
パッチバスを追加する
チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
マルチ音源出力を使用する
外部MIDI音源を使用する
チャンネルストリップを並べ替える
チャンネルストリップを削除する
チャンネルストリップの設定を操作する
「チャンネル・ストリップ・インスペクタ」の概要
チャンネルストリップ設定を選択する
チャンネルストリップの名前を変更する
チャンネルストリップのカラーを変更する
チャンネルストリップのアイコンを変更する
チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
MIDIメッセージをフィルタリングする
チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
チャンネル・ストリップ・インスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
プラグインを使って作業する
プラグインを使った作業の概要
プラグインを追加する/削除する
プラグインを移動する/コピーする
Channel EQを使用する
プラグイン設定を使用する
プラグインパラメータを調整する
ほかのプラグインウインドウのコントロールを使用する
オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
キーボードのレイヤーとスプリットを作成する
レイヤーとスプリットの概要
キー範囲を定義する
フローティング・スプリット・ポイントを設定する
ベロシティ範囲を設定する
レイヤーをバイパスする
レイヤーのプロパティをコピーする/ペーストする
アーティキュレーションを操作する
アーティキュレーションの管理の概要
プラグインウインドウのヘッダでアーティキュレーションを選択する
「アーティキュレーションセット」メニューでアーティキュレーションを管理する
アーティキュレーション・セット・エディタでアーティキュレーションを管理する
すべてのアーティキュレーションのオン/オフを切り替える
スクリーンコントロールのパラメータを編集する
「スクリーン・コントロール・インスペクタ」の概要
パラメータラベルを置き換える
スクリーンコントロールのカスタムカラーを選択する
背景またはグループ化されたスクリーンコントロールの外観を変更する
ハードウェア値を表示するようにスクリーンコントロールを設定する
スクリーンコントロールのパラメータ変更時動作を設定する
ハードウェアの動作をスクリーンコントロールにどのように合わせるかを設定する
パッチへの変更をリセットする/比較する
コンサートレベルおよびセットレベルのマッピングを上書きする
スクリーンコントロールをマップする
スクリーンコントロールのマッピングの概要
チャンネルストリップおよびプラグインのパラメータにマップする
スクリーンコントロールをアクションにマップする
スクリーンコントロールを複数のパラメータにマップする
スクリーンコントロールを使ってPDF書類のページを表示する
マップパラメータに保存された値を編集する
ドラムパッドまたはボタンを設定してノートベロシティを使用する
パッチ内のすべてのチャンネルストリップにスクリーンコントロールをマップする
スクリーンコントロールのパラメータマッピングを取り消す
スクリーンコントロールのマッピングを削除する
グラフを操作する
コントローラのトランスフォームを作成する
「アサインメントとマッピング」タブで作業する
アサインとマッピングの概要
アサインメントとマッピングを作成する/削除する
アサインとマッピングを編集する
ハードウェア入力パラメータを編集する
コントローラメッセージの着信をブロックする
セットを使って作業する
セットを使った作業の概要
セットを作成する
セットの名前を変更する
パッチリストでセットを折りたたむ
コンサートレベルのキー範囲をセット用に上書きする
セットを削除する
セットレベルでチャンネルストリップを追加する
セット設定を操作する
「セット設定インスペクタ」の概要
セットの拍子記号を設定する
セットを選択するときにテンポを変更する
「パッチリスト」のセットフォルダのカラーを選択する
セットの着信ノートのピッチをトランスポーズする
セットのチューニングを変更する
セットにテキストノートを追加する
複数のコンサートでパッチやセットを共有する
コンサートのオーディオ出力を録音する
コンサートを操作する
コンサートの概要
コンサートを作成する
コンサートを開く/閉じる
コンサートを保存する
保存によるパラメータ値への影響
コンサートを整理する
コンサート内の素材を統合する
現在のコンサートの名前を変更する
コンサート設定を操作する
「コンサート設定インスペクタ」の概要
チャンネルストリップへのMIDIのルーティングを設定する
コンサートの着信ノートのピッチをトランスポーズする
プログラム・チェンジ・メッセージをどこから受信するかを定義する
未使用のプログラムチェンジをチャンネルストリップに送る
コンサートの拍子記号を設定する
コンサートのチューニングを変更する
コンサートのPan Lawを設定する
コンサートにテキストノートを追加する
MainStageコンサートのテンポ
テンポの概要
テンポをタップする
MIDI入力からテンポを取得する
メトロノームを制御する
MIDIノートを無音にする
オーディオ出力をミュートする
コンサートレベルで作業する
コンサートレベルでの作業の概要
コンサート全体のボリュームを制御する
コンサート全体のエフェクトを追加する
Auxを使ってチャンネルストリップ出力を制御する
コンサートレベルでチャンネルストリップを追加する
MainStageクロック
「レイアウト」モードで操作する
「レイアウト」モードの概要
スクリーンコントロールを操作する
スクリーンコントロールの概要
スクリーンコントロールのタイプ
パネルコントロール
シェルフコントロール
グループコントロール
スクリーンコントロールをレイアウトに追加する
共通のスクリーンコントロールを追加する
ホイール・スクリーン・コントロール
フットペダル・スクリーン・コントロール
スクリーンコントロールをコピー&ペーストする
スクリーンコントロールを移動する
スクリーンコントロールのサイズを変更する
スクリーンコントロールの位置をそろえる/均等にする
シェルフコントロールのシェルフを調整する
スクリーンコントロールをグループ化する
スクリーンコントロールを削除する
ハードウェアコントロールをスクリーンコントロールにアサインする
コントローラアサインメントの概要
ノブのアサインメント
ボタンのアサインメント
スクリーンコントロールのパラメータを編集する
スクリーンコントロールのパラメータ編集の概要
スクリーンコントロールのパラメータをリフトする/スタンプする
スクリーンコントロールのパラメータをリセットする
スクリーンコントロールの共通パラメータ
キーボード・スクリーン・コントロールのパラメータ
MIDIアクティビティ・スクリーン・コントロールのパラメータ
ドラムパッド・スクリーン・コントロールのパラメータ
波形スクリーンコントロールのパラメータ
セレクタ・スクリーン・コントロールのパラメータ
テキスト・スクリーン・コントロールのパラメータ
背景スクリーンコントロールのパラメータ
MainStageがMIDIメッセージをパススルーする仕組み
レイアウトを書き出す/読み込む
レイアウトのアスペクト比を変更する
MainStageを使ってライブ演奏をする
ライブ演奏をする前に
「演奏」モードを使用する
ライブ演奏でパッチを選択する
ライブ演奏でのパッチ選択の概要
キーボードショートカットを使ってパッチを選択する
入力によってパッチを選択する
アクションを使ってパッチを選択する
プログラム・チェンジ・メッセージを使ってパッチを選択する
ライブ演奏でのスクリーンコントロール
ライブ演奏でのテンポチェンジ
キーボードコントローラで演奏するときのヒント
ギターその他の楽器で演奏するときのヒント
チューナーを使ってギターその他の楽器をチューニングする
ライブ演奏でのPlaybackプラグイン
ライブ演奏を録音する
ライブ演奏の後に
ハードウェア構成が複雑な場合のヒント
MainStageの設定
設定の概要
「一般」設定
オーディオ設定
MIDI設定
「ディスプレイ」設定
「サンプラー」設定
MainStageでTouch Barを使用する
Touch Barのショートカット
Touch Barをカスタマイズする
キーボードショートカットとコマンドセット
キーボードショートカットとコマンドセットの概要
キーボードショートカット
コンサートとレイアウトのキーボードショートカット
パッチとセット(「編集」モード)のキーボードショートカット
編集のキーボードショートカット
アクションのキーボードショートカット
パラメータマッピング(「編集」モード)のキーボードショートカット
チャンネルストリップ(「編集」モード)のキーボードショートカット
スクリーンコントロール(「レイアウト」モード)のキーボードショートカット
「フルスクリーンで演奏」モードのキーボードショートカット
ウインドウと表示のキーボードショートカット
ヘルプとサポートのキーボードショートカット
キーボードショートカットをカスタマイズする
キーボードショートカットを「キー・コマンド・エディタ」で表示する
キーボードショートカットを編集する
コマンドセットを読み込む/書き出す
MainStageアクション
アクションの概要
アクションの一覧
MainStageエフェクト
エフェクトの概要
エフェクトの概要
プラグインを追加する/削除する
アンプとペダル
アンプとペダルの概要
Amp Designer
Amp Designerの概要
Amp Designerのモデル
Amp Designerのキャビネット
独自のコンボを作成する
アンプコントロール
イコライザの概要
エフェクトの概要
リバーブエフェクト
トレモロとビブラート
マイクパラメータ
Bass Amp Designer
Bass Amp Designerの概要
ベース・アンプ・モデル
ベース・キャビネット・モデル
独自のコンボを作成する
信号経路
プリアンプの信号経路
D.I.ボックスを使う
アンプコントロール
Bass Amp Designerのエフェクトの概要
EQ
コンプレッサー
Graphic EQ
パラメトリックEQ:
マイクパラメータ
Pedalboard
Pedalboardの概要
ペダルブラウザを使う
読み込みモードを使う
ペダル領域を使う
ルーターを使う
マクロコントロールを使う
ディレイペダル
ディストーションペダル
ダイナミクスペダル
フィルタペダル
モジュレーションペダル
ピッチペダル
ユーティリティペダル
ストンプボックスの概要
ディレイエフェクト
ディレイエフェクトの概要
Delay Designer
Delay Designerの概要
メインディスプレイを使う
タップディスプレイを使う
タップを作成する
タップを編集する
タップディスプレイで編集する
タップ・パラメータ・バー
同期モードを使う
マスターパラメータ
エコーコントロール
Loopback
Loopbackの概要
Loopbackインスタンスを追加する
Loopbackプラグインのインターフェイス
Loopbackプラグインの波形ディスプレイ
Loopbackプラグインのトランスポートコントロールと機能コントロール
Loopbackプラグインの情報ディスプレイ
Loopbackプラグインの同期、スナップ、および再生開始位置のパラメータ
Loopbackプラグインのグループ機能を使用する
Loopbackプラグインのアクションメニュー
Sample Delayのコントロール
Stereo Delayのコントロール
Tape Delayのコントロール
ディストーションエフェクト
ディストーションエフェクトの概要
Bitcrusherのコントロール
Clip Distortionのコントロール
Distortionエフェクトのコントロール
Distortion IIのコントロール
Overdriveのコントロール
Phase Distortionのコントロール
ダイナミックプロセッサ
ダイナミックプロセッサの概要
Adaptive Limiterのコントロール
Compressor
Compressorの概要
Compressorのメインパラメータ
Compressorの出力パラメータ
Compressorの「Side Chain」パラメータ
Compressorを使う
DeEsser 2のコントロール
Enveloperのコントロール
Expanderのコントロール
Limiterのコントロール
Multipressor
Multipressorの概要
Multipressorディスプレイのパラメータ
周波数帯コントロール
出力パラメータ
Multipressorを使う
Noise Gate
Noise Gateの概要
Noise Gateを使う
イコライザ
イコライザの概要
Channel EQ
Channel EQの概要
Channel EQのパラメータ
Channel EQのショートカットメニューを使う
Channel EQの拡張パラメータ
Channel EQの使いかたのヒント
Channel EQのアナライザを使う
Linear Phase EQ
Linear Phase EQの概要
Linear Phase EQのパラメータ
Linear Phase EQのショートカットメニューを使う
Linear Phase EQの拡張パラメータ
Linear Phase EQの使いかたのヒント
Linear Phase EQのアナライザを使う
Match EQ
Match EQの概要
Match EQのパラメータ
Match EQを使う
フィルタカーブを編集する
Single Band EQのコントロール
Vintage EQコレクション
Vintage EQコレクションの概要
Vintage Console EQのコントロール
Vintage Graphic EQのコントロール
Vintage Tube EQのコントロール
フィルタエフェクト
フィルタエフェクトの概要
AutoFilter
AutoFilterの概要
フィルタコントロール
エンベロープのコントロール
ディストーションコントロール
LFOのコントロール
出力コントロール
EVOC 20 Filterbank
EVOC 20 Filterbankの概要
フォルマント・フィルタ・コントロール
モジュレーションコントロール
出力コントロール
EVOC 20 TrackOscillator
EVOC 20 TrackOscillatorの概要
ボコーダーの概要
EVOC 20 TrackOscillatorのインターフェイス
「Analysis in」コントロール
U/V検出コントロール
「Synthesis in」コントロール
トラッキングオシレータのコントロール
トラッキングオシレータのピッチコントロール
フォルマント・フィルタ・コントロール
モジュレーションコントロール
出力コントロール
Fuzz-Wah
Fuzz-Wahの概要
「Auto Wah」コントロール
コンプレッサーコントロール
「Fuzz」パラメータ
Spectral Gate
Spectral Gateの概要
Spectral Gateを使う
イメージプロセッサ
イメージプロセッサの概要
Binaural Post-Processingのコントロール
Direction Mixer
Direction Mixerの概要
ステレオマイキング技術
Stereo Spreadのコントロール
メータリングツール
メータリングツールの概要
BPM Counter
Correlation Meter
Level Meter
Loudness Meter
MultiMeter
MultiMeterの概要
Analyzerのパラメータ
Goniometerのパラメータ
Level MeterとLoudness Meter
Correlation Meter
「Peak」パラメータ
Tunerユーティリティ/プラグインを使う
MIDIプラグイン
MIDIプラグインを使う
Arpeggiator MIDIプラグイン
Arpeggiatorの概要
Arpeggiatorのコントロールパラメータ
ノート順序パラメータの概要
ノート順序のバリエーション
ノート順序の転回
Arpeggiatorのパターンパラメータの概要
Liveモードを使う
Gridモードを使う
Arpeggiatorのオプションパラメータ
Arpeggiatorのキーボードパラメータ
キーボードパラメータを使う
コントローラを割り当てる
Chord Trigger MIDIプラグイン
Chord Triggerの概要
Chord Triggerを使う
Modifierのコントロール
Modulator MIDIプラグイン
Modulatorの概要
LFOのコントロール
エンベロープのコントロール
Note Repeaterのコントロール
Randomizerのコントロール
Scripter MIDIプラグイン
Scripterを使う
スクリプトエディタを使う
Scripter APIの概要
MIDI処理関数の概要
HandleMIDI関数
ProcessMIDI関数
GetParameter関数
SetParameter関数
ParameterChanged関数
Reset関数
JavaScriptオブジェクトの概要
JavaScript Eventオブジェクトを使う
JavaScript TimingInfoオブジェクトを使う
Traceオブジェクトを使う
MIDIイベントのbeatPosプロパティを使う
JavaScript MIDIオブジェクトを使う
Scripterのコントロールを作成する
Transposer MIDIプラグインのコントロール
Velocity Processor MIDIプラグイン
Velocity Processorの概要
Comp./Exp.モード
Value/Rangeモード
Add/Scaleモード
モジュレーションエフェクト
モジュレーションエフェクトの概要
Chorusのコントロール
Ensembleのコントロール
Flangerのコントロール
Microphaserのコントロール
Modulation Delayのコントロール
Phaserのコントロール
Ringshifter
Ringshifterの概要
Ringshifterのインターフェイスの概要
モードを設定する
オシレータパラメータ
ディレイパラメータ
エンベロープフォロワーを使う
LFOモジュレーションを使う
出力パラメータ
Rotor Cabinetエフェクト
Rotor Cabinetエフェクトの概要
モーターのパラメータ
マイクの種類
マイク処理コントロール
Scanner Vibratoのコントロール
Spreaderのコントロール
Tremoloのコントロール
マルチエフェクト
マルチエフェクトの概要
Phat FX
Phat FXの概要
Phat FXのプロセッサ
Phat FXのモジュレータ
グローバルコントロール
フィルタ・タイプ
Remix FX
Step FX
Step FXの概要
Step FXのプロセッサ
ステップモジュレータのグローバルコントロール
ステップモジュレータの再生コントロール
ステップモジュレータの表示コントロール
グローバルコントロール
フィルタ・タイプ
ピッチエフェクト
ピッチエフェクトの概要
Pitch Correctionエフェクト
Pitch Correctionの概要
Pitch Correctionのパラメータ
クオンタイズグリッド
ピッチ補正対象からノートを除外する
参照チューニングを使う
Pitch Shifter
Pitch Shifterの概要
Pitch Shifterを使う
Vocal Transformer
Vocal Transformerの概要
Vocal Transformerのパラメータ
Vocal Transformerを使う
リバーブエフェクト
リバーブエフェクトの概要
ChromaVerb
ChromaVerbの概要
メインディスプレイとDamping EQ
「Main」ウインドウのコントロール
Output EQ
詳細ウインドウのコントロール
部屋の種類
EnVerbのコントロール
SilverVerbのコントロール
Space Designerコンボリューションリバーブ
Space Designerの概要
Space Designerのインターフェイス
インパルスレスポンスを使う
Space DesignerのエンベロープとEQ
エンベロープとEQの概要
表示モードバー
エンベロープを編集する
ボリュームエンベロープのコントロール
フィルタとフィルタエンベロープのコントロール
密度エンベロープのコントロール
Output EQのコントロール
Space Designerのグローバルパラメータ
グローバルパラメータの概要
グローバルコントロールを使う
出力コントロールを使う
スペシャルエフェクトの概要
スペシャルエフェクトの概要
Exciterのコントロール
SubBass
SubBassの概要
コントロール
使いかたのヒント
ユーティリティとツール
ユーティリティとツールの概要
Auto Sampler
Auto Samplerの概要
Auto Samplerのインターフェイス
Auto Samplerのコントロール
サンプラー音源を作成する
AutoSampled音源を操作する
Gainのコントロール:
I/Oユーティリティを使う
Test Oscillator
レガシーエフェクト
レガシーエフェクトの概要
AVerbのコントロール
Bass Ampのコントロール
DeEsserのコントロール
Denoiser
Denoiserの概要
スムージングパラメータ
Duckerのコントロール
EQ
DJ EQのコントロール
Fat EQのコントロール
Single Band EQのコントロール
Silver EQのコントロール
GoldVerb
GoldVerbの概要
初期反射コントロール
「Reverb」パラメータ
Grooveshifterのコントロール
Guitar Amp Pro
Guitar Amp Proの概要
アンプモデル
キャビネットモデル
EQコントロール
アンプコントロール
エフェクト
マイクパラメータ
PlatinumVerb
PlatinumVerbの概要
初期反射コントロール
「Reverb」パラメータ
出力パラメータ
Silver Compressorのコントロール
Silver Gateのコントロール
Speech Enhancerのコントロール
MainStage音源
音源の概要
音源: はじめに
プラグインを追加する/削除する
マルチ出力音源を使う
Alchemy
Alchemyの概要
Alchemyのインターフェイスの概要
Alchemyの名前バー
Alchemyのファイルの保存先
Alchemyのプリセットブラウザ
プリセットブラウザの概要
ブラウザの結果リスト
Alchemyのサウンドソース
Alchemyのソースの概要
ソース・マスター・コントロール
読み込みブラウザ
ソース・サブページ・コントロール
ソースフィルタのコントロール
ソースフィルタを使用する際のヒント
ソースエレメントの概要
加算エレメントコントロール
加算エレメントエフェクト
スペクトル・エレメント・コントロール
スペクトル・エレメント・エフェクト
ピッチ補正コントロール
フォルマント・フィルタ・コントロール
グラニュラ・エレメント・コントロール
サンプラー・エレメント・コントロール
VAエレメントコントロール
ソースモジュレーション
モーフィングコントロール
Alchemyのソースエディタ
Alchemyのソース編集ウインドウの概要
インスペクタのグローバルコントロール
インスペクタのグループコントロール
インスペクタのゾーンコントロール
キーマップエディタ
ゾーン波形エディタ
加算編集ウインドウの概要
部分音バーディスプレイ
部分音エンベロープのコントロール
スペクトル編集ウインドウ
Alchemyのメインフィルタ
メイン・フィルタ・コントロール
フィルタ・タイプ
Alchemyのマスター・ボイス・セクション
Alchemyのモジュレーションセクション
Alchemyのモジュレーションの概要
モジュレーションラックのコントロール
LFOのコントロール
AHDSRエンベロープのコントロール
マルチ・セグメント・エンベロープのコントロール
シーケンサー
エンベロープフォロワーパラメータ
ModMapのパラメータ
MIDIコントロールモジュレータ
ノート・プロパティ・モジュレータ
Performanceコントロールモジュレータ
AlchemyのPerformanceセクション
Performanceコントロールの概要
トランスフォームパッド
Performanceコントロールノブ
XYパッドのコントロール
Performanceコントロールエンベロープ
Alchemyのアルペジエータ
Alchemyのアルペジエータの概要
基本的なアルペジエータコントロール
アルペジエータのシーケンサーコントロール
アルペジエータのメニューコマンド:
アルペジエータを使う
Alchemyのエフェクトセクション
Alchemyのエフェクトの概要
ダイナミックエフェクトとユーティリティエフェクト
フィルタエフェクト
モジュレーションエフェクト
リバーブエフェクト
Alchemyの拡張パラメータ
Alchemyのチュートリアル
Alchemyのチュートリアル: はじめに
基本的な合成を微調整する
サウンドをゼロから作る
エレメントモーフィングの概要
モーフィングの使い方とヒント
ドラムビートをモーフィングする
メロディーのあるサウンドをモーフィングする
ループを操作する
Drum Kit Designer
Drum Kit Designerの概要
「Edit」パネル
Drum Kit Designerを使用する
拡張パラメータ
Drum Kit Designerのマッピング
Drum Synth
Drum Synthの概要
Drum Synthのキック
Drum Synthのスネアとクラップ
Drum Synthのパーカッション
Drum Synthのハットとシンバル
ES1
ES1の概要
ES1のオシレータパラメータ
オシレータパラメータの概要
オシレータ波形
サブオシレータを使用する
グローバルパラメータ
ES1のフィルタパラメータ
フィルタパラメータの概要
フィルタをオーバードライブさせる
アンプパラメータ
ES1のエンベロープパラメータ
エンベロープパラメータの概要
フィルタ・カットオフ・エンベロープ・モジュレーション
アンプ・エンベロープ・モジュレーション
ES1のモジュレーション
ES1のモジュレーションパラメータの概要
ルーターを使用する
LFOを使用する
モジュレーションエンベロープを使用する
MIDIコントローラの割り当て
ES2
ES2の概要
ES2のインターフェイスの概要
ES2の音源
オシレータパラメータの概要
基本的なオシレータ波形
パルス幅変調を使用する
周波数変調を使用する
リングモジュレーションを使用する
デジウェーブを使用する
ノイズジェネレータを使用する
アナログオシレータをデチューンする
ストレッチ・チューニングする
オシレータのレベルバランスを設定する
オシレータの開始位置を設定する
オシレータを同期する
ES2のグローバルパラメータ
グローバルパラメータの概要
キーボードモードを設定する
ユニゾンとボイスのコントロールを使う
グライド時間を設定する
ピッチベンド範囲を設定する
ES2のフィルタパラメータ
ES2のフィルタの概要
フィルタ構成
フィルタをクロスフェードする
フィルタ1のモード
フィルタ2のスロープ
ES2フィルタのカットオフとレゾナンス
フィルタのカットオフとレゾナンスの概要
フィルタを自励発振させる
フィルタをオーバードライブさせる
フィルタ2の周波数をモジュレートする
ES2のアンプパラメータ
ダイナミック段階を使用する
「Sine Level」コントロールを使ってサウンドに磨きをかける
ES2のモジュレーション
ES2のモジュレーションの概要
ES2のモジュレーションルーター
モジュレーションルーターを使用する
モジュレーションの強度を調整する
ES2のLFO
LFOの概要
LFO波形
LFOを使用する
ES2のエンベロープ
エンベロープの概要
エンベロープ1のコントロール
エンベロープ2および3のパラメータ
エンベロープ2および3のサスティンコントロールを使用する
ベクトルエンベロープを使用する
ベクトルエンベロープのポイント、時間、ループ
ベクトルエンベロープのポイントを使用する
ベクトルエンベロープのソロポイントとサスティンポイントを使用する
ベクトルエンベロープのループを設定する
ベクトルエンベロープのリリースフェーズの動作
ベクトルエンベロープのポイント遷移の形状
ベクトルエンベロープの時間を設定する
ベクトルエンベロープの時間スケールを使用する
プレーナーパッドを使用する
ES2モジュレーション・ターゲット・リファレンス
オシレータのモジュレーションターゲット
フィルタのモジュレーションターゲット
その他のモジュレーションターゲット
対数目盛が適用されるモジュレーションターゲット
モジュレーション・ソース・リファレンス
モジュレーションの「via」ソースリファレンス
ES2の内蔵エフェクトプロセッサのコントロール
ES2のマクロコントロールとコントローラ割り当て
マクロとコントローラの概要
マクロコントロールを使う
コントローラ割り当てを設定する
拡張パラメータ
ES2のサウンドをランダムに変化させる
ランダマイズパラメータを使用する
ランダマイズを制限する
ES2チュートリアル
ES2でサウンドをゼロから作る
ゼロから作るES2サウンドデザインの概要
厚みのあるサウンドを作成する
ベースサウンドを作成する
FMサウンドを作成する
PWMサウンドを作成する
リング・モジュレーション・サウンドを作成する
オシレータ同期サウンドを作成する
ベクトル合成のテクニック
テンプレートを使ってES2サウンドを作成する
テンプレートを使ってサウンドをデザインする
スラップ特性を持つStratENV設定
Wheelrocker設定
Crescendo Brass設定
MW-Pad-Creator設定
Wheelsyncer設定
EFM1
EFM1の概要
EFM1の「Modulator」と「Carrier」パラメータ
変調波と搬送波の概要
チューニングレシオを設定する
変調波に波形を選択する
モジュレーションパラメータ
グローバルパラメータ
出力パラメータ
ランダムなサウンドを作成する
拡張パラメータ
MIDIコントローラの割り当て
ES E
ES Eの概要
オシレータパラメータ
LFOパラメータ
フィルタパラメータ
エンベロープパラメータ
出力パラメータ
拡張パラメータ
ES M
ES Mの概要
オシレータパラメータ
フィルタとフィルタエンベロープのコントロール
レベルエンベロープと出力コントロール
拡張パラメータ
ES P
ES Pの概要
オシレータパラメータ
LFOパラメータ
フィルタパラメータ
エンベロープとレベルのコントロール
内蔵エフェクトプロセッサ
拡張パラメータ
EVOC 20 PolySynth
EVOC 20 PSとボコーダー処理
EVOC 20 PSの概要
ボコーダーの基礎
EVOC 20 PSのインターフェイス
分析コントロール
(U/V)検出パラメータ
EVOC 20 PSの合成パラメータ
合成パラメータの概要
EVOC 20 PSのオシレータパラメータ
オシレータの概要
オシレータの「Dual」モードのパラメータ
オシレータの「FM」モードのパラメータ
ノイズ・ジェネレータ・パラメータ
チューニング/ピッチコントロール
フィルタのパラメータ
エンベロープパラメータ
グローバルパラメータ
フォルマントフィルタのコントロール
モジュレーションパラメータ
出力パラメータ
EVOC 20 PSの使い方のヒント
レベルと周波数についてのヒント
音響上のアーチファクトを防ぐためのヒント
話し声の聞き取りやすさを高めるためのヒント
ボコーダーの歴史
EVOC 20構成図
Sampler
Samplerの概要
Samplerで音源を読み込む/保存する
Samplerのシンセサイザーパラメータ
「Synth」パネル
シンセ詳細
ユニゾン/モード/ポリフォニーパラメータを使用する
フィルタをクロスフェードする
フィルタ・タイプ
Samplerのモジュレーション
Samplerのモジュレーションの概要
Samplerの「Mod Matrix」パネル
Mod Matrixを使用する
Samplerで「via」ソースを使用する
SamplerのLFO
LFOの概要
LFO波形
SamplerのLFOランプジェネレータを使用する
LFOレートを設定する
Samplerのエンベロープを使用する
Samplerのモジュレーションリファレンス
モジュレーションターゲット
モジュレーションソース
モジュレーション「via」ソース
Samplerの編集パネル
Samplerの「Mapping」パネルと「Zone」パネルの概要
キー・マッピング・エディタを使用する
グループビューを使用する
高度なグループ選択機能を使う
サンプルグループ間にフェードを設定する
ゾーンビューを使用する
「Mapping」パネルのメニューバーを使用する
「Zone」パネルを使用する
Flexでオーディオを同期する
インストゥルメント/ゾーンまたはグループを作成する
サンプラー音源の概要
音源を作成する
音源を素早く作成する
ドラッグ&ドロップでゾーンを作成する
メニューコマンドでゾーンを作成する
グループを作成する
Samplerのゾーンおよびグループを編集する
ゾーンとグループの編集の概要
ゾーンまたはグループを選択する
ゾーン/グループをグラフィカルに編集する
ゾーン/グループ出力ラベルを使用する
キーラベルを使う
Samplerのアーティキュレーションの操作
サンプラー音源を管理する
音源の管理
保存場所
SoundFont2/DLS/Gigasamplerファイルを追加する
Samplerのメモリ管理
Samplerの拡張パラメータ
Quick Sampler
Quick Samplerの概要
Quick Samplerにコンテンツを追加する
Quick Samplerのモード
モードを選択する
クラシックモード
ワンショットモード
スライスモード
Quick Samplerで録音する
Quick Samplerの波形ディスプレイ
Quick SamplerでFlex機能を使用する
Quick Samplerのモジュレータ
「Mod Matrix」パネル:
LFOのコントロール
Quick Samplerのピッチコントロール
Quick Samplerのフィルタコントロール
Quick Samplerのフィルタ・タイプ
Quick SamplerのAmpコントロール
Quick Samplerの拡張パラメータ
Playback
Playbackプラグインの概要
Playbackプラグインを追加する
Playbackプラグインのインターフェイス
Playbackプラグインの波形ディスプレイを使用する
Playbackプラグインのトランスポートボタンと機能ボタン
Playbackプラグインの情報ディスプレイ
Playbackプラグインの同期、スナップ、および再生開始位置のパラメータ
Playbackプラグインのグループ機能を使用する
Playbackプラグインのアクションメニューとファイルフィールドを使用する
Playbackプラグインでマーカーを使用する
コンサートにPlaybackプラグインを使用する
Playbackプラグインにオーディオファイルを追加する
同期モードを設定する
Flexモードを選択する
スクリーンコントロールを追加する
Playbackプラグインを活用するためのヒント
Playbackプラグインをグループにアサインする
Retro Synth
Retro Synthの概要
Analogのオシレータコントロール
Syncのオシレータコントロール
Retro Synth Tableのオシレータコントロール
Tableのオシレータパラメータ
ウェーブテーブルメニューを使う
FMのオシレータコントロール
フィルタコントロール
フィルタ・タイプ
アンプ/エフェクトコントロール
Retro Synthのモジュレーションコントロール
Retro Synthのモジュレーションを使用する
グライドおよびオートベンドモジュレーション
LFOおよびビブラートモジュレーション
エンベロープ
グローバル/コントローラ設定
拡張パラメータ
Sculpture
Sculptureの概要
Sculptureのインターフェイス
Sculptureの弦パラメータ
弦の概要
「Hide/Keyscale/Release」表示
「Material」パッドの基本コントロール
「Material」パッドの「Keyscale/Release」表示
弦パラメータのスライダ
Sculptureのオブジェクトパラメータ
オブジェクトの概要
励起の表(Object 1およびObject 2)
妨害および減衰の表(Object 2およびObject 3)
Sculptureのピックアップパラメータ
ピックアップパラメータ
分散コントロール
グローバルパラメータ
振幅エンベロープパラメータ
Waveshaperを使う
フィルタのパラメータ
SculptureのBody EQパラメータ
Body EQの概要
Basic EQモデル
Body EQモデル
Sculptureのディレイ・エフェクト・パラメータ
ディレイエフェクトの概要
「Groove」パッド(ステレオ)
出力パラメータ
Sculptureのモジュレーションコントロール
Sculptureのモジュレーションの概要
SculptureのLFO
LFOの概要
LFO波形
LFOをモジュレートする
ビブラートパラメータ
ジッタージェネレータのコントロール
ノートオン・ランダム・モジュレータを使う
ベロシティモジュレータ
Controller AとController Bを使う
Sculptureのエンベロープパラメータ
エンベロープの概要
有効なエンベロープコントロール
エンベロープディスプレイのパラメータ
エンベロープノードを使う
エンベロープをループする
エンベロープを記録する
Sculptureのモーフパラメータ
モーフの概要
Sculptureの「Morph」パッド
「Morph」パッドのモーフポイント
「Morph」パッドのメニューコマンド
「Morph」パッドのポイントをランダマイズする
ランダマイズのメニューコマンド
Sculptureのモーフエンベロープ
モーフ・エンベロープ・ディスプレイの概要
モーフエンベロープのパラメータ
モーフ・エンベロープ・モード
モーフエンベロープのサスティンモード/ループモード
モーフエンベロープを記録する
MIDIコントローラを定義する
拡張パラメータ
Sculptureのチュートリアル
Sculptureを使ってみる
Sculptureの使用についての概要
弦を使ってみる
オブジェクトを使ってみる
弦とオブジェクトの相互作用について
ピックアップを使ってみる
ほかの処理オプションを使ってみる
モジュレーションオプションを使ってみる
Sculptureで基本的なサウンドを作成する
基本的なサウンドを作成するためのプログラミングの概要
アコースティック楽器をプログラミングする
弦楽器をプログラミングする
クラシックなシンセサイザーサウンドをプログラミングする
Sculptureの高度なチュートリアル: エレクトリックベース
エレクトリックベースのプログラミングの概要
基本的なベースサウンドをプログラミングする
基本的なベースサウンドに磨きをかける
ピックベースのサウンドをプログラミングする
スラップベースのサウンドをプログラミングする
フレットレス・ベース・サウンドをプログラミングする
ベースサウンドにエフェクトを追加する
Sculptureの高度なチュートリアル: シンセサイザーサウンド
合成サウンドのプログラミングの概要
持続するシンセサイザーサウンドをプログラミングする
モーフィングサウンドをプログラミングする
Studio音源
Studio音源の概要
Studio Horns
Studio Hornsの概要
拡張パラメータ
キースイッチマッピング
Studio Strings
Studio Stringsの概要
拡張パラメータ
キースイッチマッピング
セクションのMIDIチャンネルの割り当て
Ultrabeat
Ultrabeatの概要
Ultrabeatのインターフェイス
Ultrabeatアサインメントセクション
アサインメントセクションの概要
ドラムサウンドを演奏する/選択する
ドラムサウンドを名称変更する/スワップする/コピーする
サウンドとサンプラー音源を読み込む
設定
シンセサイザーセクションの概要
Ultrabeatの音源
オシレータの概要
オシレータ1の「phase osc」モード
オシレータ1の「fm」モードを使用する
オシレータ1の「side chain」モード
オシレータ2の「phase osc」モード
波形の特性
オシレータ2の「sample」モードを使用する
オシレータ2の「model」モードを使用する
リングモジュレータのコントロール
ノイズジェネレータのコントロール
フィルタセクションのコントロール
ディストーション回路のコントロール
Ultrabeat出力セクション
出力セクションの概要
2バンドEQパラメータ
Ultrabeatのパンモジュレーションとステレオスプレッド
パン・モジュレーション・モードを使用する
ステレオ・スプレッド・モードを使用する
「voice volume」コントロール
トリガ・モード・コントロール
Ultrabeatのモジュレーション
Ultrabeatのモジュレーションの概要
mod/viaモジュレーション
モジュレーション経路を作成する
MIDIコントローラA-Dを設定する
LFOを使用する
エンベロープの概要
エンベロープパラメータ
モジュレーション・ターゲット・ディスプレイ
Ultrabeatのステップシーケンサー
Ultrabeatのステップシーケンサーの概要
ステップシーケンサーの基礎
ステップシーケンサーのインターフェイス
グローバル・シーケンサー・コントロール
パターンコントロール
スウィング機能を使う
Ultrabeatのステップグリッド
ステップグリッドの概要
ステップを作成する/削除する
Ultrabeatのトリガのショートカットメニュー
ステップの長さとベロシティを設定する
ステップのアクセントを設定する
ステップグリッドのフルビューを使用する
Ultrabeatのステップシーケンサーのパラメータを自動化する
ステップオートメーションの概要
「parameter offset」行を使う
ステップシーケンサーのMIDIコントロール
Ultrabeatのチュートリアル
Ultrabeatのサウンドプログラミングの概要
キックドラムを作成する
スネアドラムを作成する
調性のあるパーカッションを作成する
ハイハットとシンバルを作成する
金属的なサウンドを作成する
極端なサウンドを作成するためのヒント
ユーティリティ
ユーティリティ音源
External Instrument
Klopfgeist
Vintage B3オルガン
Vintage B3の概要
Vintage B3の「Main」ウインドウ
「Main」ウインドウの概要
ドローバーコントロール
スキャナビブラートとコーラス
パーカッションエフェクト
プリセットキーを使用する
使用するMIDI機器に合わせてVintage B3を設定する
MIDI設定の概要
複数のコントローラまたはマルチ・チャンネル・コントローラを使用する
単一チャンネルのコントローラを使用する
Vintage B3の「Rotor Cabinet」ウインドウ
「Rotor Cabinet」ウインドウの概要
キャビネットの詳細パラメータ
モーターの詳細パラメータ
ブレーキの詳細パラメータ
マイクのタイプ
マイクのパラメータ
Vintage B3の「Options」ウインドウ
「Options」ウインドウの概要
マスターコントロールとクリックコントロール
モーフィングのパラメータ
モーフィングコントロールを使う
Vintage B3の「Effects」ウインドウ
内蔵エフェクトを使用する
EQコントロール
ワウエフェクトのコントロール
ディストーションエフェクトのコントロール
リバーブエフェクトのコントロール
Vintage B3の「Expert」ウインドウ
「Expert」ウインドウの概要
ピッチコントロール
サスティンコントロール
コンディションコントロール
オルガン・モデル・コントロール
Vintage B3でMIDIコントローラを使用する
MIDIコントロールモードを設定する
MIDIモード: Roland VKまたはKorg CX
MIDIモード: Hammond SK/XK
MIDIモード: Native Instruments B4D
MIDIモード: Nord Electro
MIDIモード: Crumar
B3およびレスリーについて
ドローバーによる加算方式の音声合成
残留効果
トーンホイールによるサウンド生成
ハモンドオルガンの小史
レスリーキャビネット
Vintage Clav
Vintage Clavの概要
Vintage Clavのインターフェイス
Vintage Clavの「Main」ウインドウ
「Main」ウインドウの概要
Vintage Clavのモデル
各モデルの特徴
ピックアップパラメータを使用する
「Stereo Spread」パラメータを使用する
Vintage Clavの「Effects」ウインドウ
「Effects」ウインドウの概要
「Compressor」エフェクトのコントロール
「Distortion」エフェクトのコントロール
「Modulation」エフェクトのコントロール
ワウエフェクトのコントロール
Vintage Clavの「Details」ウインドウ
「Details」ウインドウの概要
「Excite」パラメータと「Click」パラメータ
弦パラメータ
「Pitch」パラメータ
「Misc」パラメータ
拡張パラメータ
D6クラビネットの情報
D6クラビネットの歴史
D6の機械構造の詳細
Vintage Electric Piano
Vintage Electric Pianoの概要
Vintage Electric Pianoのインターフェイス
Vintage Electric Pianoの「Effects」ウインドウ
EQコントロール
「Drive」エフェクトのコントロール
「Chorus」エフェクトのコントロール
「Phaser」エフェクトのコントロール
「Tremolo」エフェクトのコントロール
Vintage Electric Pianoの「Details」ウインドウ
モデルコントロール
ピッチコントロール
拡張パラメータ
Vintage Electric Pianoのエミュレーション
Rhodesのモデル
HohnerとWurlitzerのモデル
MIDIコントローラの割り当て
Vintage Mellotron
Vintage Mellotronの概要
Vintage Mellotronのコントロール
レガシー音源
レガシー音源の概要
エミュレート音源
Bass
Church Organ
Drum Kits
Electric Clav(Clavinet)
Electric Piano
Guitar
Horns
Piano
Sound Effects
Strings
Tuned Percussion
Voice
Woodwind
Tonewheel Organ
シンセサイザー
Analog Basic
Analog Mono
Analog Pad
Analog Swirl
Analog Sync
Digital Basic
Digital Mono
Digital Stepper
External Instrument
Hybrid Basic
Hybrid Morph
シンセサイザーの基礎
シンセサイザーの基礎の概要
音の基礎
音の基礎の概要
トーン、倍音、ハーモニック、および部分音
周波数スペクトル
そのほかの波形の特性
シンセサイザーの基本
減算方式シンセサイザー
減算合成の仕組み
減算方式シンセサイザーのコンポーネント
オシレータ
フィルタ
フィルタの概要
カットオフ周波数
レゾナンス
フィルタドライブ
フィルタのスロープ
アンプのエンベロープ
アンプエンベロープの概要
アタック、ディケイ、サスティン、およびリリース
モジュレーション
モジュレーションの概要
ES1およびES2のモジュレーション経路
一般的なモジュレーションソース
グローバルコントロール
その他の合成方式
その他の合成方式の概要
サンプルベースの合成
FM(周波数変調)合成
コンポーネントモデリング合成
ウェーブテーブル、ベクトル、およびLA合成
加算方式の音声合成
スペクトル合成
再合成
フェーズディストーション合成
グラニュラ合成
シンセサイザーの小史
シンセサイザーの先駆け
初期の電圧制御シンセサイザー
ミニモーグ
ストレージとポリフォニー
デジタルシンセサイザー