MainStageユーザガイド
- ようこそ
-
- 「編集」モードの概要
-
- チャンネルストリップの概要
- チャンネルストリップを追加する
- チャンネルストリップ設定を変更する
- チャンネルストリップのコンポーネントを設定する
- シグナル・フロー・チャンネル・ストリップを表示する
- メトロノームチャンネルストリップを非表示にする
- チャンネルストリップのエイリアスを作成する
- パッチバスを追加する
- チャンネルストリップのパンまたはバランス位置を設定する
- チャンネルストリップのボリュームレベルを設定する
- チャンネルストリップをミュートする/ソロにする
- マルチ音源出力を使用する
- 外部MIDI音源を使用する
- チャンネルストリップを並べ替える
- チャンネルストリップを削除する
-
- 「チャンネル・ストリップ・インスペクタ」の概要
- チャンネルストリップ設定を選択する
- チャンネルストリップの名前を変更する
- チャンネルストリップのカラーを変更する
- チャンネルストリップのアイコンを変更する
- チャンネルストリップでフィードバック保護を使用する
- ソフトウェア音源チャンネルストリップのキーボード入力を設定する
- 個別のソフトウェア音源をトランスポーズする
- MIDIメッセージをフィルタリングする
- チャンネルストリップのベロシティをスケーリングする
- Hermode Tuningを無視するようにチャンネルストリップを設定する
- コンサートレベルおよびセットレベルのキー範囲を上書きする
- チャンネル・ストリップ・インスペクタでチャンネルストリップにテキストノートを追加する
- オーディオをセンドエフェクト経由でルーティングする
- グラフを操作する
- コントローラのトランスフォームを作成する
- 複数のコンサートでパッチやセットを共有する
- コンサートのオーディオ出力を録音する
-
-
MainStage Ultrabeatの2バンドEQ
2つのイコライザバンドは、ほぼ同一の機能を備えています。各バンドは個別に調整できます。
2バンドEQパラメータ
「band 1/band 2」ボタン: 各帯域のオン/オフが切り替わります。「band 1」はローシェルビングEQです。「band 2」はハイシェルビングEQです。どちらのEQも無効な場合、信号は未処理のまま通過します。
EQタイプボタン: 2つのEQタイプが切り替わります: シェルビングが上のボタン、ピークが下のボタンです。
シェルビングモードでは、設定周波数より高いまたは低い周波数がすべて増加または減少します。
ピークモードでは、設定した周波数付近の周波数だけが影響を受けます。
注記: シェルビングEQは、シンセサイザーのローパスフィルタおよびハイパスフィルタと同じように動作します。主な違いは、ローパスおよびハイパスフィルタは特定の周波数を抑制する(フィルタ除去する)だけですが、シェルビングEQは対象の周波数を増幅することもできます。
「Gain」ノブ: 「EQ type」と周波数設定によって指定された特定の周波数範囲をブーストまたはカットします。ゲインノブがゼロに設定されている場合、EQは無効になります。Optionキーを押しながらゲインノブをクリック(またはゲインノブの上の「0」をクリック)すると、ニュートラルの位置に設定されます。
周波数フィールド: 上下にドラッグして、増幅または減少させる周波数範囲を設定します。Optionキーを押しながらパラメータをクリックすると、値がニュートラル位置に設定されます: この値は「band 1」が200 Hz、「band 2」が2000 Hzです。
「Q」フィールド: 上下にドラッグして、Q(quality)値を設定します。サウンドのQのエフェクトは、選択したEQタイプによって異なります:
シェルビングフィルタを選択した場合: Q値が大きくなると、スレショルド周波数付近の帯域がより強調されます。
ピークEQを選択した場合: Q値は選択される周波数帯域の幅を決定します。Q値が低いと、ゲインノブを使った増幅または低減の対象として広い帯域が選択され、Q値が高いと、非常に狭い帯域が選択されます。
各EQバンドは、周波数応答カーブのパラメータ変化を表示します。このディスプレイから各バンドのゲイン、「Hz」、「Q」パラメータにアクセスできます。
グラフィカルなEQカーブを編集する
MainStageで、以下のいずれかの操作を行います:
EQ周波数を変更するには、水平方向にドラッグします。
ゲインを変更するには、垂直方向にドラッグします。
Q値を変更するには、EQカーブのピーク(最大点)に表示されるハンドルをドラッグします。