Logic Pro用コントロールサーフェスサポートガイド
- ようこそ
- コントロールサーフェスの概要

Logic ProでのM-Audio iControlのアサインボタン機能
「All Tracks」領域と「Selected Track」領域にあるアサインボタンによって、チャンネルストリップコントロールの動作が決まります。
| iControlのボタン | 修飾ボタン | 機能/コメント | 
|---|---|---|
| Volume | — | エンコーダで各チャンネルのレベルフェーダーを調節します。 | 
| Pan | — | エンコーダで各チャンネルのパン/バランスコントロールを調節します。 | 
| Generator | — | エンコーダでソフトウェア音源のパラメータを調節します。 | 
| Track Info | — | エンコーダでチャンネルストリップのパラメータを調節します。 | 
| EQ | — | エンコーダでEQパラメータを調節します。 | 
| Effect 1 | — | エンコーダでインサート3のパラメータを調節します。 | 
| Effect 2 | — | エンコーダでインサート4のパラメータを調節します。 | 
| Option | — | ほかのコントロールの機能を変更する修飾ボタンです。このボタンを押しながらほかのコントロールを操作することで、すべてのチャンネルストリップに機能を適用するか、パラメータを最小値、デフォルト値、または最大値に設定します。 | 
| 上向き/下向き三角ボタン | — | チャンネルストリップ数単位で左または右のフェーダーバンクに切り替えます。 | 
| Option | プロジェクト内の最初または最後のチャンネルグループが含まれるフェーダーバンクに切り替えます。 | 
        フィードバックありがとうございます。