Logic Pro用コントロールサーフェスサポートガイド
- ようこそ
- コントロールサーフェスの概要

Logic ProでのCM Labs MotorMixのフェーダーおよびポット
フェーダーは通常、音量の制御に使用されます。ただし、フリップモードのときはロータリーエンコーダと同じ機能がアサインされます。
以下の表に、各ロータリーポットコントロールとそのアサインを示します。
注記: 「SHIFT」などの修飾ボタンの説明がある場合は、その修飾ボタンを押しながら操作するとコントロールの機能が変わります。
| コントロール | 修飾ボタン | アサイン | 
|---|---|---|
| ロータリーポット1~8 | ロータリーセレクタで選択されたパラメータを制御します。7セグメントディスプレイ(下記参照)に表示されます。 | |
| 7セグメントディスプレイ | ロータリーポットの現在の選択内容が表示されます: センド/EQ編集時(「s-mute」または「pre/pst」のLEDが点灯): 
 パン/サラウンド編集時(「select」のLEDが点灯): 
 チャンネルパラメータ編集時(「eff-4」のLEDが点灯): 
 アサイン: 
 エフェクト編集時(「DSP/compare」のLEDが点灯): 
 音源編集時(「DSP/compare」のLEDが点灯): 
 グループプロパティ編集時(「group」のLEDが点灯): 
 | |
| ロータリーセレクタ | ロータリーエンコーダで編集しているパラメータタイプに応じて、ロータリーエンコーダのスロットまたはパラメータを選択します: 
 | |
| ロータリーセレクタのプッシュボタン | フリップモードのオフ/複製(ロータリーエンコーダと同じ機能がフェーダーにアサインされます)を切り替えます。 | |
| SHIFT | チャンネルストリップ表示を切り替えます: 
 |