Logic Pro用コントロールサーフェスサポートガイド
- ようこそ
- コントロールサーフェスの概要

Logic ProでのKorg microKONTROL/KONTROL49のパッドの概要
パッドには8個の動作モードと3つのオーバーレイがあります。「SCENE」を押しながらパッドを押すと、パッドおよびチャンネルストリップのモードを選択できます。「SCENE」を押すだけでパッドを押さなければ、現在選択されているパッドまたはチャンネルビューは変わりません。
| パッド | アサイン | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | パッドをLogic ProでのKorg microKONTROL/KONTROL49のトランスポートモードに切り替えます。 | ||||||||||
| 2 | パッドをLogic ProでのKorg : Korg microKONTROL/KONTROL49のソロ/ミュートモードに切り替えます。 | ||||||||||
| 3 | パッドをLogic ProでのKorg : Korg microKONTROL/KONTROL49の録音/選択モードに切り替えます。 | ||||||||||
| 4~8 | パッドをLogic ProでのKorg : Korg microKONTROL/KONTROL49のユーザ4~8モードに切り替えます。 これらのモードでは、パッドに機能がアサインされません。登録機能を使ってパッドにキーコマンドをアサインできます。 | ||||||||||
| 9 | チャンネルストリップをパンモードに切り替えます。 | ||||||||||
| 10 | チャンネルストリップをLogic ProでのKorg : Korg microKONTROL/KONTROL49のセンドモードに切り替えます。 | ||||||||||
| 11 | チャンネルストリップをオートメーションモードに切り替えます。 | ||||||||||
| 12 | チャンネルストリップを音源編集モードに切り替えます。 | ||||||||||
| 13 | チャンネルストリップをLogic ProでのKorg : Korg microKONTROL/KONTROL49のエフェクト編集モードに切り替えます。 | ||||||||||
| 14~16 | チャンネルストリップをユーザ6~8モードに切り替えます。 これらのモードでは、エンコーダに機能がアサインされません。Logic Proの登録機能を使ってエンコーダに機能をアサインできます。 | ||||||||||