Logic Pro用コントロールサーフェスサポートガイド
- ようこそ
- コントロールサーフェスの概要

Logic ProでのYamaha 01V96のインサートディスプレイモード
「F2」ボタンを押すと、インサートディスプレイモードが選択されます。このモードでは、LCDにエフェクト編集パラメータが表示されます。また、インサートスロットを切り替えて、各エフェクトを編集することもできます。
| 表示 | アサイン | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| TIME CODE | カウンタにSMPTEタイムコードが表示されているときに選択されます。 | ||||||||||
| BEATS | カウンタに小節/拍/ディビジョン/ティックが表示されているときに選択されます。 | ||||||||||
| カウンタ | SMPTEタイムコードまたは小節/拍/ディビジョン/ティックが表示されます。 | ||||||||||
| SELECT ASSIGN | エンコーダのアサインが表示されます。以下のいずれかになります: Pan、Snd1~Snd8、S1As~S8As、In、Out。 | ||||||||||
| COMPARE | ディスプレイの「トラック名/パラメータ名」モードと「パラメータ名/パラメータ値」モードを切り替えます。 | ||||||||||
| BYPASS | 現在編集中のプラグインのバイパス状態を切り替えます。 | ||||||||||
| INSERT/PARAM | プラグインアサインモードとプラグイン編集モードを切り替えます。 | ||||||||||
| ビジュアルエンコーダ1~4選択(カーソルキーを使って移動し、「ENTER」ボタンを押します) | パンアサインモード時: 
 センドアサインモード時: 
 プラグインアサインモード時: 
 プラグイン編集モード時: 
 | ||||||||||
| ビジュアルエンコーダ1~4回転(カーソルキーを使って移動し、パラメータホイールを回します) | パンアサインモード時: 
 センドアサインモード時: 
 プラグインアサインモード時: 
 プラグイン編集モード時: 
 | ||||||||||