Logic Pro用コントロールサーフェスサポートガイド
- ようこそ
- コントロールサーフェスの概要

Logic ProでのRadikal Technologies SAC-2Kミキサービューコントロール
ミキサービューコントロールとそのアサインを表に示します。
注記: 「SHIFT」などの修飾ボタンの説明がある場合は、その修飾ボタンを押しながら操作するとコントロールの機能が変わります。
| コントロール | 修飾ボタン | アサイン | 
|---|---|---|
| Pan | ミキサービュー(マルチチャンネル)のパン編集モードに切り替えます。エンコーダ9~12で、選択したチャンネルのパン/(以下サラウンドモードの場合)アングル、ダイバシティ、LFE、スプレッドを調節します。 | |
| High/HiMid/LowMid/Low | ミキサービュー(マルチチャンネル)のEQバンドゲイン編集モードに切り替えます。エンコーダ9~12で、選択したチャンネルの周波数、ゲイン、Q値、オン/オフを調節します。これらのボタンを押して放すと、対応するEQバンドが選択されます。これらのボタンを押しながらエンコーダ9を回して、調節するEQバンド(バンド1~8)を選択することもできます。ミキサービューのゲイン編集モード時は、選択されているEQバンドのボタンのLEDが点灯します。 
 | |
| Snd/Ins | 「Snd/Ins」(1~4)ボタンのセンドモードとインサートモードを切り替えます。 
 | |
| Snd/Ins 1~4 | 
 | |
| Audio | ミキサービューに切り替えて、オーディオチャンネルを表示します。 | |
| SHIFT | ミキサービューに切り替えます。 | |
| MIDI | ミキサービューに切り替えて、MIDIチャンネルストリップを表示します。 | |
| SHIFT | トラックウインドウに切り替えて、トラックウインドウで使用されているすべてのトラックのチャンネルストリップを表示します。 | |
| Input | ミキサービューに切り替えて、入力チャンネルを表示します。 | |
| SHIFT | ミキサービューに切り替えて、マスターおよび出力チャンネルを表示します。 | |
| Inst | ミキサービューに切り替えて、ソフトウェア音源チャンネルを表示します。 | |
| SHIFT | ミキサービューに切り替えて、AUXチャンネルを表示します。 | |
| Bus | ミキサービューに切り替えて、バスチャンネルを表示します。 | |
| SHIFT | シングルビューに切り替えます。 | |
| Group | グループ編集モードに切り替えます: 
 | |
| 1-8 | 1バンク左のフェーダーバンク(チャンネルまたはパラメータのグループ)に切り替えます。 | |
| 9-16 | 1バンク右のフェーダーバンクに切り替えます。 | |
| 17 ~ 24 | 1チャンネル左のフェーダーバンクに切り替えます。 | |
| 25-32 | 1チャンネル右のフェーダーバンクに切り替えます。 |