Logic Pro用コントロールサーフェスサポートガイド
- ようこそ
- コントロールサーフェスの概要

Logic ProでのYamaha 02R96のユーザ定義キー
ユーザ定義キーコントロールとそのアサインを表に示します。
| コントロール | アサイン | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| DISPLAY | このボタンを押したままにすると、現在選択しているバンクのチャンネルストリップのオートメーションモードがディスプレイに表示されます。 | ||||||||||
| 1 | トラックウインドウとミキサーを切り替えます。 | ||||||||||
| 2 | グループクラッチの有効/無効を切り替えます。 | ||||||||||
| 3 | 選択したチャンネルストリップまたはチャンネルストリップグループのオートメーションモードをWriteに設定します。 | ||||||||||
| 4 | 選択したチャンネルストリップまたはチャンネルストリップグループのオートメーションモードをTouchに設定します。 | ||||||||||
| 5 | 選択したチャンネルストリップまたはチャンネルストリップグループのオートメーションモードをLatchに設定します。 | ||||||||||
| 6 | 選択したチャンネルストリップまたはチャンネルストリップグループのオートメーションモードをReadに設定します。 | ||||||||||
| 8 | 選択したチャンネルストリップまたはチャンネルストリップグループのオートメーションモードをオフに設定します。 | ||||||||||
| 9 | 1バンク左のチャンネルストリップに切り替えます。 | ||||||||||
| 10 | 1バンク右のチャンネルストリップに切り替えます。 | ||||||||||
| 11 | 音量オートメーションの再生と記録の有効/無効を切り替えます。 | ||||||||||
| 12 | ミュートオートメーションの再生と記録の有効/無効を切り替えます。 | ||||||||||
| 13 | パンオートメーションの再生と記録の有効/無効を切り替えます。 | ||||||||||
| 14 | センドレベルオートメーションの再生と記録の有効/無効を切り替えます。 | ||||||||||
| 16 | プラグインパラメータオートメーションの再生と記録の有効/無効を切り替えます。 | ||||||||||
        フィードバックありがとうございます。